BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   C 言語を使用した BEA Tuxedo アプリケーションのプログラミング   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


FML 型バッファ

FML 型バッファを使用するには、次の手順に従います。

FML 関数は、フィールド化バッファから C 構造体への変換、またその逆の変換など、型付きバッファを操作する場合に使用します。これらの関数を使用すると、データ構造やデータの格納状態がわからなくても、データ値にアクセスしたり更新できます。FML 関数の詳細については、『BEA Tuxedo FML リファレンス』を参照してください。

FML 型バッファの環境変数の設定

アプリケーション・プログラムで FML 型バッファを使用するには、次の環境変数を設定する必要があります。

FML 型バッファの環境変数

環境変数

説明

FIELDTBLS または FIELDTBLS32

FML または FML32 型バッファのフィールド・テーブル・ファイル名のカンマ区切りのリスト。

FLDTBLDIR または FLDTBLDIR32

FML または FML32 型バッファのフィールド・テーブル・ファイルが検索されるディレクトリのコロン区切りのリスト。Microsoft Windows では、セミコロンで区切られます。

フィールド・テーブル・ファイルの作成

FML 型バッファや FML 依存型 VIEW を使用する場合は、常にフィールド・テーブル・ファイルが必要です。フィールド・テーブル・ファイルは、FML 型バッファのフィールドの論理名をそのフィールドを一意に識別する文字列にマッピングします。

FML フィールド・テーブルの各フィールドは、次の形式で定義します。

$ /* FML 構造体 */
*base value
name number type flags comments

次の表は、FML フィールド・テーブルに指定する必要がある FML フィールドを示しています。

フィールド・テーブル・ファイルのフィールド

フィールド

説明

*base value

後続のフィールド番号をオフセットするためのベース値。関連するフィールドのセットを簡単にグループ分けし、番号を付け直すことができるようになります。*base オプションを使用すると、フィールド番号を再利用できます。16 ビットのバッファの場合、ベース値とそれに関連する番号を加算した値が、100 以上 8191 未満でなければなりません。このフィールドは省略可能です。

注記 BEA Tuxedo システムでは、フィールド番号 1 〜 100 と 6,000 〜 7,000 は、内部使用のために予約されています。FML ではフィールド番号 101 〜 8,191、FML32 ではフィールド番号 101 〜 33、554、および 431 がアプリケーション定義のフィールド用に使用できます。

name

フィールドの識別子。この値は 30 文字以下の文字列で、英数字と下線文字だけを指定できます。

rel-number

フィールドの相対数値。現在のベース値が指定されている場合、この値は現在のベース値に加算されて、フィールド番号が計算されます。

type

フィールドのタイプ。指定できるのは、charstringshortlongfloatdouble、または carray です。

flag

将来使用するために予約されたフィールド。プレースホルダとしてダッシュ (-) を挿入します。

comment

コメント (省略可能)。

すべてのフィールドは省略可能です。また、複数個使用できます。

次のコード例は、FML 依存型 VIEW の例で使用されるフィールド・テーブル・ファイルを示しています。

FML VIEW のフィールド・テーブル・ファイル

# name       number    type     flags   comments
FLOAT1 110 float - -
DOUBLE1 111 double - -
LONG1 112 long - -
SHORT1 113 short - -
INT1 114 long - -
DEC1 115 string - -
CHAR1 116 char - -
STRING1 117 string - -
CARRAY1 118 carray - -

FML ヘッダ・ファイルの作成

クライアント・プログラムやサービス・サブルーチンで FML 型バッファを使用するには、FML ヘッダ・ファイルを作成して、アプリケーションの #include 文にそのヘッダ・ファイルを指定する必要があります。

フィールド・テーブル・ファイルから FML ヘッダ・ファイルを作成するには、mkfldhdr(1) コマンドを使用します。たとえば、myview.flds.h というファイルを作成するには、次のコマンドを入力します。

mkfldhdr myview.flds

FML32 型バッファの場合は、mkfldhdr32 コマンドを使用します。

次のコード例は、mkfldhdr コマンドによって作成される myview.flds.h ヘッダ・ファイルを示しています。

myview.flds.h ヘッダ・ファイル

/*       fname    fldid            */
/* ----- ----- */

#define FLOAT1 ((FLDID)24686) /* 番号:110 タイプ:float */
#define DOUBLE1 ((FLDID)32879) /* 番号:111 タイプ:double */
#define LONG1 ((FLDID)8304) /* 番号:112 タイプ:long */
#define SHORT1 ((FLDID)113) /* 番号:113 タイプ:short */
#define INT1 ((FLDID)8306) /* 番号:114 タイプ:long */
#define DEC1 ((FLDID)41075) /* 番号:115 タイプ:string */
#define CHAR1 ((FLDID)16500) /* 番号:116 タイプ:char */
#define STRING1 ((FLDID)41077) /* 番号:117 タイプ:string */
#define CARRAY1 ((FLDID)49270) /* 番号:118 タイプ:carray */

アプリケーションの #include 文に新しいヘッダ・ファイルを指定します。ヘッダ・ファイルがインクルードされると、シンボリック名でフィールドを参照できるようになります。

関連項目

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ