BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedoホーム   |   BEA Tuxedo C リファレンス   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


tuxreadenv(3c)

名前

tuxreadenv()-ファイルから環境へ変数を追加

形式

#include <atmi.h> 
int tuxreadenv(char *file, char *label)

機能説明

tuxreadenv() は環境変数を含むファイルを読み込み、プラットフォームから独立して環境変数を環境に追加します。変数は tuxgetenv() を使用して利用でき、tuxputenv() を使用して再設定できます。

環境ファイルの形式は、次のとおりです。

file が NULL の場合、デフォルトのファイル名が使用されます。固定のファイル名は次のとおりです。

DOS、Windows、OS2、NT:C:¥TUXEDO¥TUXEDO.ENV
MAC:システム環境設定ディレクトリ内の TUXEDO.ENV
NETWARE:SYS:SYSTEM\TUXEDO.ENV
POSIX:/usr/tuxedo/TUXEDO.ENV
または /var/opt/tuxedo/TUXEDO.ENV

label が NULL の場合、グローバル・セクション内の変数だけが環境に挿入されます。label が他の値の場合、グローバル・セクションの変数と、label に一致するセクション内の変数が環境に入れられます。

エラー・メッセージは、メモリ障害が発生した場合、NULL でないファイル名が存在しない場合、または NULL でないラベルがない場合は、userlog() に出力されます。

マルチスレッドのアプリケーション中のスレッドは、TPINVALIDCONTEXT を含め、どのコンテキスト状態で実行していても、tuxreadenv() の呼び出しを発行できます。

使用例

環境ファイルの例を次に示します。

TUXDIR=/usr/tuxedo 
[application1]
;これはコメントです
/* これはコメントです */
#これはコメントです
//これはコメントです
FIELDTBLS=app1_flds
FLDTBLDIR=/usr/app1/udataobj
[application2]
FIELDTBLS=app2_flds
FLDTBLDIR=/usr/app2/udataobj

戻り値

tuxreadenv() は、malloc() を介して拡張環境のための十分な領域を獲得できなかった場合か、ヌルでない名前を持つファイルをオープンできず読み取ることができない場合に、ゼロ以外の整数を返します。それ以外の場合、tuxreadenv() はゼロを返します。

移植性

DOS、Windows、OS/2、および NetWare 環境では、tuxreadenv() がすべての環境変数名を大文字に変換します。

関連項目

tuxgetenv(3c)tuxputenv(3c)

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ