BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   ATMI アプリケーションでの BEA Tuxedo TOP END Domain Gateway の使用   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


TEDG でのトランザクションのサポート

TOP END Domain Gateway (TEDG) では、BEA TOP END システムと BEA Tuxedo システム間でのトランザクションに関与するメッセージの送受信やキュー処理がサポートされます。

特に、TEDG は次の処理を行います。

トランザクション識別子のマッピング

BEA TOP END システムと BEA Tuxedo システムは、XA 標準のトランザクション識別子 (XID) を使用します。BEA Tuxedo システムでは後者をグローバル・トランザクション識別子 (GTRID: Global Transaction Identifier) と呼びます。BEA TOP END ユーザはトランザクションを「XID」で識別します。XA XID はグローバル・トランザクション ID (GTRID) とブランチ修飾子 (BQUAL: Branch Qualifier) で構成されます。TEDG では新しいトランザクション・ステップごとに新しいトランザクション・ブランチが作成されます。これは疎結合です。疎結合関係と密結合関係の詳細については、『BEA Tuxedo Domains コンポーネント』の「トランザクションで GTRID マッピングを使用する」を参照してください。TEDG では、BEA TOP END または BEA Tuxedo システムに数回またがるループ・バック・トランザクションがサポートされます。ホップごとに新しいブランチが生成されます。

BEA TOP END システム宛てのトランザクション・ブランチに対して、TEDG は BEA TOP END のブランチ・デザインに従ってブランチを作成します。着信トランザクション・ブランチに対しては BEA Tuxedo のデザインが使用されます。

トランザクション管理

TEDG のトランザクション管理では、トランザクション・ログの記録機能と回復機能が用意されています。

トランザクション・ログの記録

TEDG は 2 フェーズ・コミット・プロセス中にトランザクションの状態を記録して、回復を可能にします。TEDG の各インスタンスに固有のログがあります。DMTLOGDMCONFIG ファイルの DM_LOCAL_DOMAINS セクションで指定されます。ほかの Domains 機能と同様に、記録機能は GWADM 管理サーバで提供されます。

トランザクションがすべてのノードでコミットされると、そのトランザクションのレコードは削除されます。

トランザクションの回復

TEDG の回復機能はほかの Domains プロダクトと同じ処理を実行します。

ドメイン・ゲートウェイ・グループが起動すると、ゲートウェイは DMTLOG を自動的にウォームスタートします。ウォームスタートではログがスキャンされ、未完了のトランザクションがあるかどうかチェックされます。未完了のトランザクションが見つかると、そのトランザクションを処理するアクションが実行されます。

TEDG では BEA TOP END 拡張回復 (XR: Extended Recovery) 機能を使用する BEA TOP END ノードに接続できます。TEDG 自体は XR ノードにはなりません。

関連項目

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ