BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   ATMI アプリケーションでの BEA Tuxedo TOP END Domain Gateway の使用   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


BEA Tuxedo および BEA TOP END の用語

BEA Tuxedo と BEA TOP END には似た機能がありますが、それぞれのプロダクトファミリで使用される用語が異なります。次の表は、BEA TOP END と BEA Tuxedo の用語の対応を示しています。

BEA Tuxedo の用語と BEA TOP END の用語の比較

BEA Tuxedo

BEA TOP END

説明

ドメイン

システム

1 つまたは複数のノードのネットワーク上で運用され、まとめて管理されるサーバ (プログラム) およびコンポーネントの集合。

ブリッジ

ネットワーク・インターフェイス (NI: Network Interface)

ドメインまたはシステム内のノード間通信を管理するプロセス。

BBL (Bulletin Board Liaison)

ノード・マネージャ (NM: Node Manager)

ランタイム・ノード上のドメインまたはシステムを管理する 1 つまたは複数のプロセス。

ワークステーション・ハンドラ (WSH: Workstation Handler)

ネットワーク・エージェント (NA: Network Agent)

リモート・クライアントのサービス要求を処理するプロセス。

/Q

RTQ

キューを使用してメッセージを送信するための高信頼性キューの機能のセット。

ATMI

CSI

BEA Tuxedo システムと BEA TOP END システムのアプリケーション・プログラミング・インターフェイス。

ワークステーション・クライアント

リモート・クライアント

リモート・サイトで実行されるクライアント・プロセス。


 

TEDG の用語

次の表は、TEDG 関連で頻繁に使用される用語をまとめたものです。

用語

意味

リモート・ドメイン

TEDG 経由でアクセスされる BEA TOP END のシステム。

リモート・ドメインの DOMAINID

BEA TOP END システムから BEA Tuxedo システムに対する要求の BEA Tuxedo ユーザ ID。

ローカル・ドメイン

TEDG 経由でアクセスされる BEA Tuxedo のドメイン。「ローカル・ドメイン」という用語は、ドメインのサブセットを指す場合もあります。

ローカル・ドメインの DOMAINID

BEA Tuxedo システムから BEA TOP END システムに対する要求の BEA TOP END ユーザ ID。

インポートされるサービス

BEA TOP END システムからインポートされるリモート・サービス。

エクスポートされるサービス

BEA TOP END システムにエクスポートされるローカル・サービス。


 

リファレンス・マニュアルの表記

参照先として『BEA TOP END Programmer’s Reference Manual』内の項目を表す場合は、セクション番号の後に「T」を付けて示します。たとえば、tp_intro(1T) は、『BEA TOP END Programmer’s Reference Manual』内のエントリであることを示しています。tmboot (1) のようにセクション番号の後に「T」が付かない場合は、以下の BEA Tuxedo リファレンス・マニュアル内の該当するセクションのエントリです。

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ