![]() |
![]() |
|
|
ステップ 1: simpapp ファイルのコピー
注記 以下に示す手順は、UNIX システムに基づいています。Windows 2000 など UNIX 以外のプラットフォームでは、手順が異なる場合があります。サンプル・アプリケーションで使用されているコード例は、プラットフォームによって内容が異なります。
mkdir simpdir
cd simpdir
注記 この作業は省略せずに行ってください。この作業を行うと、最初からあった simpapp のファイルと、手順に従って作成したファイルを確認できるようになります。csh を使用せずに、標準シェル (/bin/sh) または Korn シェルを使用してください。
TUXDIR=BEA Tuxedo システムのルート・ディレクトリのパス名
TUXCONFIG=現在の作業ディレクトリのパス名
PATH=$PATH:$TUXDIR/bin
LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:$TUXDIR/lib
export TUXDIR TUXCONFIG PATH LD_LIBRARY_PATH
TUXDIR および PATH を設定して、BEA Tuxedo ディレクトリ構造内のファイルにアクセスでき、BEA Tuxedo コマンドを実行できるようにします。 Sun Solaris では、PATH の先頭に /usr/5bin を指定する必要があります。AIX (RS/6000) では、LD_LIBRARY_PATH ではなく LIBPATH を使用します。HP-UX (HP 9000) では、LD_LIBRARY_PATH ではなく SHLIB_PATH を使用します。
コンフィギュレーション・ファイルをロードするには、TUXCONFIG を設定する必要があります。詳細については、「ステップ 4: コンフィギュレーション・ファイルの編集とロード」を参照してください。
cp $TUXDIR/samples/atmi/simpapp/* .
注記 一部のファイルは、後で編集して実行可能ファイルを作成します。そのため、ソフトウェアに同梱のオリジナルのファイルではなく、そのコピーを使用することをお勧めします。
$ ls
README env simpapp.nt ubbmp wsimpcl
README.as400 setenv.cmd simpcl.c ubbsimple
README.nt simpapp.mk simpserv.c ubbws
$
注記 README ファイルのほかに、UNIX システム以外のプラットフォーム用に simp*.* ファイルと ubb* ファイルがあります。README ファイルには、ほかのファイルの説明が記述されています。
次は、アプリケーションの核となる 3 つのファイルです。
関連項目
![]() |
![]() |
![]() |
|
Copyright © 2001 BEA Systems, Inc. All rights reserved.
|