|
|
|
|
|
CORBA クライアント・アプリケーションの開発方法
このマニュアルでは、BEA Tuxedo 製品の CORBA 環境で CORBA C++、CORBA Java、および ActiveX クライアント・アプリケーションを作成する方法について説明します。このマニュアルでは、製品の重要な概念とクライアント・アプリケーションを作成する手順について説明します。また、コード例を使用して開発プロセスについて説明します。
FactoryFinder オブジェクトの命名規則と BEA Tuxedo 拡張
NotificationService オブジェクトと Tobj_SimpleEventsService オブジェクト
CORBA C++ クライアント・アプリケーションの開発プロセスの概要
CORBA Java クライアント・アプリケーションの開発プロセスの概要
ステップ 4: CORBA クライアント・アプリケーションの記述
FactoryFinder オブジェクトへの初期リファレンスの解決
FactoryFinder オブジェクトを使用したファクトリの取得
ステップ 5: CORBA クライアント・アプリケーションのビルド
クライアント・アプリケーションとして動作するサーバ・アプリケーション
ActiveX クライアント・アプリケーションの開発プロセスの概要
ステップ 1: オートメーション環境オブジェクトのインターフェイス・リポジトリへのロード
ステップ 2: CORBA インターフェイスのインターフェイス・リポジトリへのロード
ステップ 3: インターフェイス・リポジトリのサーバ・アプリケーションの起動
ステップ 4: CORBA インターフェイスの ActiveX バインディングの作成
ステップ 5: ActiveX バインディングのタイプ・ライブラリのロード
ステップ 6: ActiveX クライアント・アプリケーションの記述
オートメーション環境オブジェクト、ファクトリ、および CORBA オブジェクトの ActiveX ビューの宣言のインクルード
FactoryFinder オブジェクトへの初期リファレンスの取得
ステップ 7: ActiveX クライアント・アプリケーションのデプロイ
ステップ 1: CORBA インターフェイスのインターフェイス・リポジトリへのロード
ステップ 2: CORBA オブジェクトのオブジェクト・リファレンスの取得
CORBA::Object::_request メンバ関数の使い方
CORBA::Object::create_request メンバ関数の使い方
CORBA::NamedValue メンバ関数による入力引数と出力引数の設定
CORBA::Object::create_request メンバ関数の使用例
ステップ 6: DII でのインターフェイス・リポジトリの使い方
|
|
|
|
|
Copyright © 2001, BEA Systems, Inc. All rights reserved.
|