BEA ホーム | 製品 | デベロッパ・センタ | support | askBEA
 ドキュメントのダウンロード   サイト マップ   用語集 
検索

Application Integration ユーザーズ ガイド

 前 次 目次 索引 PDFで表示  

アプリケーション ビューのインポートおよびエクスポート

この章では、以下のトピックを取り上げます。

 


ユーティリティのインポート/エクスポート

WebLogic Integration では、アプリケーション ビューの簡易インポート/エクスポート ユーティリティを提供しています。このユーティリティは、コマンド ラインから実行でき、アプリケーション ビューのインポート/エクスポート API によってコードに組み込むことができます。このユーティリティの出力は、当該アプリケーション ビューが所有するすべてのファイルを含む JAR ファイルになります。使用されるが、アプリケーション ビューが所有していないファイルをインポートまたはエクスポートする場合は、手動操作になります。

注意: WebLogic Integration の Business Process Management (BPM) 機能がインストールされている場合、ワークフロー パッケージのインポート/エクスポート ユーティリティ(WebLogic Integration Studio から利用できる)を使用して Application Integration データを移行することができます。詳細については、Application Integration データの移行を参照してください。

インポート/エクスポート ユーティリティを使用すると、リポジトリから Application Integration メタデータ オブジェクトをエクスポートし、またそれらのオブジェクトをリポジトリにインポートすることができます。このユーティリティでは、次のオブジェクトをインポート/エクスポートできます。

ユーティリティの呼び出しでエクスポートされたオブジェクトは、JAR アーカイブに格納されます。従前にエクスポートされた JAR がインポートされる場合、その JAR 内のオブジェクトもすべてインポートされます。また、既存のエクスポートされた JAR にオブジェクトを追加すること、インポート時にアプリケーション ビューおよび接続ファクトリをデプロイすることもできます。

 


インポート/エクスポート メソッドおよびコマンド ライン

ユーティリティは、API およびコマンドライン ツールとして使用できます。どちらの場合も、サーバが稼働している必要があります。以下の節では、コマンドライン パラメータおよびインポート/エクスポート ユーティリティのメソッドについて説明します。

コマンド ラインからのインポート/エクスポート ユーティリティの呼び出し

以下に示すのは、インポート/エクスポート ユーティリティのコマンドライン構文です。

使い方 : ImportExport <server_URL> <username> <password> <file>
[-codepage=Cp<codepage_number>] [-dump=< <namespace> | <'Root'> >]
[-append] [-overwrite] [-deploy]
< [-export [object_name]*] | [-import [edit-on-import_filename]] >

次の表では、インポート/エクスポート ユーティリティのコマンドライン パラメータを示しています。

パラメータ

説明

server_URL

WebLogic Server の URL。これが必要なのは、リモート クライアントから接続する場合に限る。

username

指定された WebLogic Server のユーザ名。これが必要なのは、リモート クライアントから接続する場合に限る。

password

指定された WebLogic Server のパスワード。これが必要なのは、リモート クライアントから接続する場合に限る。

file

エクスポート時に作成されるファイル、またはリポジトリにインポートされるファイルの名前。

-codepage

コンソールに書き込むときに使用されるコードページを設定する。この設定により、文字が正しく表示されることが保証される。デフォルト値は Cp437 で、これは米国で使用されるコードページになっている。他の有効な値は、以下のとおり。

Cp850 マルチリンガル(ラテン I)
Cp852 スラブ語系(ラテン II)
Cp855 キリル文字(ロシア語)
Cp857 トルコ語
Cp860 ポルトガル語
Cp861 アイスランド語
Cp863 カナダ フランス語
Cp865 北欧語
Cp866 ロシア語
Cp869 現代ギリシャ語
MS932 日本語

-dump

指定されたネームスペース、およびそのネームスペース内にネストされた他のネームスペース内のすべてのオブジェクトのリストを印刷する。フォルダ構成全体のオブジェクトのリストを印刷する場合は、Root と指定する。

-append

file で指定されたファイルにエクスポートされたオブジェクトを追加する。

-overwrite

インポートの実行時に、既にリポジトリにあるオブジェクトを上書きする。

-deploy

インポート時にアプリケーション ビューまたは接続ファクトリをデプロイする。

-export

エクスポート操作を指示し、エクスポート対象のオブジェクト名を指定する。オブジェクト名にはワイルドカードも使用できる。フォルダ構成全体をエクスポートする場合は、オブジェクト名のリストに Root を入れる。

-import

file で指定されたオブジェクトをリポジトリにインポートすることを指示する。edit-on-import_filename が指定されると、オブジェクトはファイル内の命令に従って編集される。編集は、オブジェクトがリポジトリに追加される前、かつデプロイ(要求された場合)の前に実行される。

インポート時の編集

インポート時編集ファイルが指定されると、インポートされるオブジェクトのテキストに対して編集コマンドを実行できます。編集処理は、オブジェクトがリポジトリに格納される、またはデプロイされる前に実行されます。このオプションが指定されない場合、このメソッドはオブジェクトのインポートの説明にあるように使用されます。

指定されるドキュメントは、次の DTD に準拠する必要があります。

<!ELEMENT ApplicationView (replace*)>
<!ATTLIST ApplicationView name NMTOKEN #REQUIRED
newName NMTOKEN #IMPLIED>
<!ELEMENT ConnectionFactory (replace*)>
<!ATTLIST ConnectionFactory name NMTOKEN #REQUIRED
newName NMTOKEN #IMPLIED>
<!ELEMENT Schema (replace*)>
<!ATTLIST Schema name NMTOKEN #REQUIRED
newName NMTOKEN #IMPLIED>
<!ELEMENT replace EMPTY>
<!ATTLIST replace xpath CDATA #REQUIRED
old CDATA #REQUIRED
new CDATA #REQUIRED

インポート時編集ドキュメントには、編集対象のオブジェクトごとに <ELEMENT> タグで示される複数のセクションが組み込まれています。編集できるオブジェクトは、ApplicationView、ConnectionFactory および Schema です。各セクションでは、名前によってオブジェクトを識別し、置換される要素を指定します。オプションとして、各セクションでオブジェクトに新しい名前を設定するときに使用される newName 属性を指定できます。

replace 要素では、以下を指定します。

インポート時編集ドキュメントの例

次のインポート時編集記述子ドキュメントは、DBMS.DBMS1 という名前のアプリケーション ビューを編集して、DBMS.DBMS1a という名前に変更する方法を示しています。この XML ドキュメントでは、アプリケーション ビューに対して 3 つの置換、接続ファクトリに対して 1 つの置換を設定しています。

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE edit SYSTEM "ImportExportEditOnImport.dtd">
<edit>
<ApplicationView name="DBMS.DBMS1" newName="DBMS.DBMS1a">
<replace xpath="/applicationView/@connectionFactory"
old=""
new="com.bea.wlai.connectionFactories.DBMS.
DBMS1a_connectionFactoryInstance"/>
<replace xpath="/applicationView/@connectionFactoryName"
old=""
new="DBMS.DBMS1a_connectionFactory"/>
<replace xpath="/applicationView/service[@name='Service1']/
interactionSpecProperty[@name='sql']"
old="CAJUN."
new="PBPUBLIC."/>
</ApplicationView>
   <ConnectionFactory name="DBMS.DBMS1_connectionFactory"
newName="DBMS.DBMS1a_connectionFactory">
<replace xpath="/connection-factory-dd/jndi-name"
old=""
new="com.bea.wlai.connectionFactories.DBMS.
DBMS1a_connectionFactoryInstance"/>
</ConnectionFactory>
</edit>

最初の置換では、アプリケーション ビュー記述子の connectionFactory 属性を編集して、この属性のテキストを新しい値に変更します。ここでは、元の値として空の文字列を使用して、ノード内のすべてのテキストを一致させています。

2 番目の置換では、アプリケーション ビュー記述子の connectionFactoryName 属性を編集して、この属性のテキストを新しい値に変更します。

3 番目の置換では、Service1 という名前のサービスのサービス記述子を編集して、sql という名前の interactionSpecProperty 要素について、CAJUN. をすべて PBPUBLIC. に置換します。

4 番目の置換では、接続ファクトリ記述子の jndi-name 属性を編集して、この属性のテキストを新しい値に変更します。

インポート/エクスポート API の使用方法

以下の節では、インポート/エクスポート API に組み込まれているメソッドを説明します。インポート/エクスポート API のクラス名は、com.bea.wlai.client.ImportExport です。

サーバ インスタンスへの接続

connect(<multiple signatures>)

connect() メソッドは、サーバ インスタンスとの接続方法を設定します。接続を開始した場所によって、異なる引数を connect() に指定する必要があります。

接続の開始場所

指定する引数

同じサーバ内

引数なし

リモート クライアント(InitialContext なし)

URL (文字列)、ユーザ名、パスワード

リモート クライアント(InitialContext あり)

InitialContext

ネームスペース内のオブジェクトの印刷

dumpNamespace(String namespaceName)

dumpNamespace() メソッドは、ネームスペースの修飾名を表す文字列を取り、そのネームスペース内のすべてのオブジェクト、およびそのネームスペースに組み込まれた他のネームスペースを印刷します。

オブジェクトのエクスポート

exportNamespaceObjects(Set objectNames, boolean append, List errors)

exportNamespaceObjects() メソッドは、オブジェクト名のリスト(文字列による修飾名)を取り、指定された出力ファイルにエクスポートします(インポート/エクスポートするファイルの指定を参照)。エクスポート対象としてリスとされたすべてのオブジェクトは、依存関係が検査されます。使用されているがアプリケーション ビューの所有になっていないオブジェクトもエクスポートされます。

アプリケーション ビューがエクスポートされる場合、ConnectionFactory およびそのアプリケーション ビューが依存するすべての Schema オブジェクトもエクスポートされます。ネームスペースがエクスポートされる場合は、ネームスペース内のオブジェクト(他のネームスペースも含む)もすべてエクスポートされます。

エクスポートされたファイルを既存のアーカイブに追加する、またはそのファイルを上書きないし作成する場合は、append を true に設定します。

エクスポート中に検出された致命的でないエラーは、すべて指定された errors List オブジェクトに Exception オブジェクトとして格納されます。

オブジェクトのインポート

importNamespaceObjects(boolean overwrite, boolean deploy, List errors)

importNamespaceObjects() メソッドは、指定された入力ファイル(インポート/エクスポートするファイルの指定を参照)のすべてのエントリを取り、それらをリポジトリにインポートします。overwrite を true に設定すると、リポジトリ内の既存のメタデータが上書きされます。deploy を true に設定すると接続ファクトリおよびアプリケーション ビューがインポート時にデプロイされます。

インポート中に検出された致命的でないエラーは、すべて指定された errors List オブジェクトに Exception オブジェクトとして格納されます。

オブジェクトをインポートして編集する

importNamespaceObjects(IDocument editOnImportDoc boolean overwrite,
boolean deploy, List errors)

インポート時編集ドキュメントが指定されると、importNamespaceObjects() で、インポートされるオブジェクトのテキストに対して編集コマンドを実行できます。編集処理は、オブジェクトがリポジトリに格納される、またはデプロイされる前に実行されます。このオプションが指定されない場合、このメソッドはオブジェクトのインポートの説明にあるように使用されます。

editOnImportDoc 引数で指定されたドキュメントは、インポート時の編集に示された DTD に準拠する必要があります。

インポート/エクスポートするファイルの指定

setFile(File filename)

setFile() メソッドは、エクスポート先またはインポート元として使用されるファイルを指定します。

メッセージ印刷場所の選択

setPrintWriter(PrintWriter out)

setPrintWriter() メソッドは、メッセージ(ステータス、診断、およびエラー メッセージなど)が生成されたときに使用される PrintWriter オブジェクトを指定します。

メッセージ印刷の有無の選択

setQuiet(boolean quiet)

setQuiet() メソッドは、進行状況メッセージおよび情報メッセージを印刷するかどうかを指定します。メッセージを印刷する場合は、quietfalse に設定します。メッセージ印刷を無効にする場合は、quiettrue に設定します。

 

ページの先頭 前 次