Administration Console オンライン ヘルプ

  前 次 前/次ボタンと目次ボタンとの区切り線 目次  

JMS サーバのしきい値と割り当てのコンフィグレーション

始める前に


JMS サーバを作成した後には、この JMS サーバを対象指定した JMS モジュールにおける送り先のバイト数やメッセージ数のしきい値の上限および下限を定義できます。これらのしきい値を超過すると、ログ メッセージの生成およびメッセージ フロー制御の開始などのイベントがトリガされます。[割り当て] セクションで、メッセージに許容される最大サイズと、JMS サーバで使用可能なメッセージ数およびバイト数を指定できます。また、送り先が最大メッセージ数を超えた場合に、JMS サーバが長いメッセージの前に短いメッセージを配信するかどうかを定義する、ブロッキング ポリシーを定義できます。

JMS サーバのしきい値および割り当てをコンフィグレーションするには、以下の手順を実行します。

  1. まだ行っていない場合、Administration Console のチェンジ センタで [ロックして編集] をクリックします (チェンジ センタの使用を参照)。
  2. Administration Console で、[サービスメッセージング] を展開して、[JMS サーバ] を選択します。
  3. [JMS サーバの概要] ページで、コンフィグレーションする JMS サーバをクリックします。
  4. [コンフィグレーションしきい値と割り当て] タブをクリックします。
  5. この JMS サーバを対象指定した送り先のしきい値を定義するには、以下の手順を実行します。
    1. [最大バイトしきい値] または [最大メッセージしきい値] で、この JMS サーバに格納されるメッセージ数またはバイト数に基づいてイベントをトリガする上限しきい値を指定します。イベントには、メッセージ フロー制御およびシステム ログ メッセージなどがあります。
    2. [最小バイトしきい値] または [最小メッセージしきい値] で、この JMS サーバに格納されるメッセージ数またはバイト数に基づいてイベントをトリガする下限しきい値を指定します。イベントには、メッセージ フロー制御およびシステム ログ メッセージなどがあります。

    各フィールドの詳細については、コンフィグレーション オプションを参照してください。

  6. この JMS サーバを対象指定した送り先の割り当てを定義するには、以下の手順を実行します。
    1. [最大バイト数] または [最大メッセージ数] で、この JMS サーバに格納できるバイト数またはメッセージ数の上限を指定します。-1 を設定すると、すべての WebLogic サーバの制限が削除されます。
    2. [ブロッキング時の送信ポリシー] では、送り先がメッセージ割り当てを超えた場合に、長いメッセージの前に短いメッセージを配信するかどうかを定義する JMS サーバのポリシーを選択します。[FIFO] を指定すると、長いメッセージがすでにスペースを待機している場合に JMS サーバが短いメッセージを送ることはありません。[プリエンプティブ] を指定すると、送り先に短いメッセージに対して十分なスペースがある場合、短いメッセージの送信要求が前の長いメッセージより先に処理されます。
    3. [最大メッセージ サイズ] で、この JMS サーバでメッセージ プロデューサから受信するメッセージの最大サイズを指定します。このサイズには、メッセージの本文、ユーザ定義のプロパティ、ユーザ定義の JMS ヘッダ フィールド (JMSCorrelationID および JMSType) が含まれます。

    各フィールドの詳細については、コンフィグレーション オプションを参照してください。

  7. [保存] をクリックします。
  8. これらの変更をアクティブにするには、Administration Console のチェンジ センタで [変更のアクティブ化] をクリックします。
    すべての変更が即座に有効になるわけではありません。再起動が必要なものもあります。 (チェンジ センタの使用を参照)。

結果

 

Skip navigation bar ページの先頭