18 DBCAの概要
この章では、DBCAコマンドライン構文、テンプレートおよびユーザー認証の概要について説明します。
18.1 DBCAコマンドライン構文の概要
この項では、サイレント・モードでのDBCAのコマンドライン構文の概要を示します。
DBCAサイレント・モードのコマンド構文は、次のとおりです。
dbca [-silent] [command [options]] [-h|-help]
次の表では、DBCAサイレント・モード・コマンドの構文について説明します。
表18-1 DBCAサイレント・モード・コマンドの構文の説明
| オプション | 説明 |
|---|---|
|
|
DBCAをサイレント・モードで実行する場合は、 サイレント・モードのDBCAは、コマンドライン・オプションとして指定された値を使用してデータベースを作成または変更します。 |
|
|
DBCAコマンド、およびコマンドの有効なオプションを指定します。 |
|
|
DBCAのヘルプを表示します。 特定のコマンドのヘルプを表示するには、次のように入力します。 dbca command -helpたとえば、 dbca -createDatabase -help |
次の例では、DBCAのサイレント・モードでデータベースを作成する方法を示します。
dbca -silent -createDatabase -templateName General_Purpose.dbc
-gdbname oradb.example.com
-sid oradb
-characterSet AL32UTF8
-memoryPercentage 30
-emConfiguration DBEXPRESS
Enter SYSTEM user password:
password
Enter SYS user password:
password
Copying database files
1% complete
3% complete
...
完全なサイレント操作が実行されるように、stdoutをファイルにリダイレクトできます。ただし、その場合は、コマンドライン引数またはレスポンス・ファイルに管理ユーザーのパスワードを指定する必要があることがあります。
注意:
Oracleウォレットを管理ユーザーのパスワードを格納するためのセキュアな外部パスワード・ストアとして使用する場合、これらのユーザーのパスワードをコマンドライン引数またはレスポンス・ファイルで指定する必要はありません。詳細は、Oracleウォレットを使用したDBCAコマンドでのデータベース・ユーザー認証を参照してください。
DBCAコマンドライン引数の概要のヘルプを表示するには、次のコマンドを入力します。
dbca -help
デフォルトなど、引数の詳細は、配布媒体に同梱されているレスポンス・ファイル・テンプレートを参照してください。レスポンス・ファイル・テンプレートの名前と場所に関する情報は、ご使用のプラットフォームの『Oracle Databaseインストレーション・ガイド』を参照してください。
関連項目:
「DBCAサイレント・モードのコマンド」18.2 DBCAテンプレートについて
DBCAを使用して、オラクル社提供のテンプレートまたは自分で作成したテンプレートからデータベースを作成できます。
DBCAテンプレートは、データベースの作成に必要な情報が含まれたXMLファイルです。次の2つのタイプのワークロードのテンプレートが提供されています。
-
汎用またはオンライン・トランザクション処理
-
データ・ウェアハウス
使用するデータベースでサポートされるワークロードのタイプに適したテンプレートを選択します。どちらを選択するか不明な場合は、「汎用またはオンライン・トランザクション処理」テンプレートを使用します。特定のワークロード要件を満たすために、カスタム・テンプレートを作成することもできます。
注意:
「汎用またはオンライン・トランザクション処理」テンプレートおよび「データ・ウェアハウス」テンプレートでは、COMPATIBLE初期化パラメータを12.1.0.2.0に設定してデータベースを作成します。
18.3 Oracleウォレットを使用したDBCAコマンドでのデータベース・ユーザー認証
DBCAサイレント・モード・コマンドで、データベース・ユーザー認証用のセキュアな外部パスワード・ストアとしてOracleウォレットを使用できます。
Oracleウォレットは、Oracle Databaseの外部にあるセキュアなソフトウェア・コンテナであり、Oracle Databaseユーザーの認証資格証明の格納に使用できます。データベース・ユーザーの認証にOracleウォレットを使用するには、次のDBCAサイレント・モード・コマンド・パラメータを使用します。
-
useWalletForDBCredentials: データベース・ユーザー認証にOracleウォレットを使用する場合はtrueを指定し、それ以外の場合はfalseを指定します。デフォルトはfalseです。trueを指定する場合は、次のパラメータを追加指定します。-
dbCredentialsWalletLocation: Oracleウォレット・ファイルを格納するディレクトリ。 -
(オプション)
dbCredentialsWalletPassword: Oracleウォレット・アカウント・ユーザーのパスワード。Oracleウォレットで自動ログインが有効になっている場合、このパスワードを指定する必要はありません。
-
ユーザーを認証するために、サイレント・モードのDBCAで使用可能な、次のキーおよび関連パスワードをOracleウォレットに格納できます。
-
oracle.dbsecurity.sysPassword:SYSユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.systemPassword:SYSTEMユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.pdbAdminPassword: プラガブル・データベース(PDB)管理者のパスワード -
oracle.dbsecurity.dbsnmpPassword:DBSNMPユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.asmsnmpPassword:ASMSNMPユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.lbacsysPassword:LBACSYSユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.sysdbaUserPassword: 作成または構成しているデータベースのSYSDBAロール・ユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.oracleHomeUserPassword: Oracleホーム・ユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.dvUserPassword: Oracle Data Vaultユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.dvAccountManagerPassword: Oracle Data Vaultアカウント・マネージャのパスワード -
oracle.dbsecurity.emPassword: Enterprise Manager管理者のパスワード -
oracle.dbsecurity.asmPassword:ASMユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.asmsysPassword::ASMSYSユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.walletPassword: ディレクトリ・サービスでの認証用のOracleウォレット・アカウント・ユーザー・パスワード -
oracle.dbsecurity.userDNPassword: ディレクトリ・サービスのユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.srcDBsysdbaUserPassword: データベースの複製などの特定の操作を実行するためにソースとして使用しているデータベースのSYSDBAロール・ユーザーのパスワード -
oracle.dbsecurity.dbLinkUserPassword: データベース・リンクのユーザーのパスワード
注意:
Oracle Unified Directory (OUD)を使用している場合は、次のキーを使用してOUDアカウントのパスワードをウォレットに格納する必要があります。
-
oracle.dbsecurity.walletPassword -
oracle.dbsecurity.userDNPassword
関連項目:
mkstoreコマンドライン・ユーティリティを使用してセキュアな外部パスワード・ストアとしてOracleウォレットを構成する方法については、Oracle Databaseセキュリティ・ガイドを参照してください。