キャッシュ・マネージャの使用

キャッシュ・マネージャを使用すると、問合せキャッシュ全体に関する情報と、開いているリポジトリに関連付けられている問合せキャッシュ内の個々のエントリに関する情報を表示できます。

また、キャッシュ・マネージャを使用して特定のキャッシュ・エントリを選択し、そのエントリに対して、キャッシュされているSQL文の表示と保存、エントリのパージなど、様々な操作を実行できます。

  1. 管理ツールのツールバーで、「管理」を選択し、「キャッシュ」を選択します。

  2. 「キャッシュ」タブをクリックすると、現在のリポジトリのキャッシュ・エントリ、ビジネス・モデルおよびユーザーが表示されます。

    関連するキャッシュ・エントリが右側のペインに反映され、上部の表示専用フィールドにエントリの総数が表示されます。

「オプション」設定を使用して、キャッシュ・エントリ情報およびその表示順序を制御できます。キャッシュ・マネージャから「編集」を選択し、「オプション」を選択するか、管理ツールのメニューから「ツール」「オプション」「キャッシュ・マネージャ」を選択します。次の表に記載されているオプションを情報に含めることができます。

オプション 説明

ユーザー

キャッシュ・エントリを生成した問合せを発行したユーザーのID。

作成

キャッシュ・エントリの結果セットが作成された時間。

最終使用

キャッシュ・エントリの結果セットが問合せに対応した最後の日時(Oracle BIサーバーが予期せず停止した後、最終使用日時が一時的に実際よりも古い値となることがあります)。

作成からの経過時間

このキャッシュ・エントリの結果セットを作成するのに必要な時間(秒単位)。

ディスク上のキャッシュ・オブジェクト・ディスクリプタに保存されている値は、ミリ秒単位です。表示用に秒単位に変換されます。

行数

問合せによって生成された行数。

行サイズ

このキャッシュ・エントリの結果セット内の各行のサイズ(バイト単位)。

フル・サイズ

可変長の列、圧縮アルゴリズム、およびその他の要因を考慮して使用される最大サイズ。結果セットの実際のサイズはフル・サイズよりも小さくなります。

列数

このキャッシュ・エントリの結果セットの各行内の列数。

論理リクエスト

このキャッシュ・エントリに関連付けられている論理リクエスト。サブリクエストがキャッシュされている場合、この列にはサブリクエストのテキストが表示されます。

使用回数

Oracle BIサーバーの起動後に、このキャッシュ・エントリの結果セットが問合せを満たした回数。

ビジネス・モデル

キャッシュ・エントリに関連付けられているビジネス・モデルの名前。

リポジトリ

このキャッシュ・エントリに関連付けられているOracle Analytics Serverリポジトリの名前。

SQL

このキャッシュ・エントリに関連付けられているSQL文。サブリクエストがキャッシュされている場合、1つのSQL文に複数のキャッシュ・エントリが関連付けられている可能性があります。

問合せサーバー

問合せを処理したOracle BIサーバー

ファクト表ソース

このキャッシュ・エントリの論理リクエストに関連付けられているファクト表。

リポジトリ・ツリーを開くとすべてのビジネス・モデルとキャッシュ・エントリが表示され、ビジネス・モデルを開くとすべてのユーザーとキャッシュ・エントリが表示されます。右側のペインには、階層ツリー内で選択されているアイテムに関連するキャッシュ・エントリのみが表示されます。