論理表の作成と管理
論理表は、ビジネス・モデルとマッピング・レイヤーに存在します。
各ビジネス・モデルで定義される論理スキーマには、少なくとも2つの論理表を含める必要があり、それらの論理表間の関係を定義する必要があります。
各論理表は、1つ以上の論理列と1つ以上の論理表ソースに関連付けられます。新規論理表ソースの追加、既存の表ソースの編集または削除、表ソースへのマッピングの作成または変更、または論理表ソースの使用時の定義を行うことができます。論理表ソースの作成を参照してください。
論理表名の変更、論理表ソースの並替え、および論理キーである主キーと外部キーの構成を実行できます
このセクションには次のトピックが含まれます:
論理表の作成
論理表を作成する場合は、物理レイヤーからビジネス・モデルとマッピング・レイヤーに物理表をドラッグ・アンド・ドロップすることをお薦めします。物理スキーマに表が存在しない場合は、論理表を手動で作成できます。
物理レイヤーからビジネス・モデルとマッピング・レイヤーに物理表をドラッグ・アンド・ドロップすると、キーと外部キーの関係とともに、表の列も論理表にコピーされます。物理レイヤーのキーと結合をミラーリングした論理キーと論理結合が作成されます。
メニュー・オプション・メソッドを使用して論理表を作成した後、すべてのキーと結合を手動で作成する必要があります。
ビジネス・モデルとマッピング・レイヤーにオブジェクトを追加した後は、物理レイヤーのオブジェクトに影響を及ぼさずに、論理表のオブジェクトを変更できます。
表を新規作成した場合や、物理レイヤーからビジネス・モデルとマッピング・レイヤーに追加の表をドラッグした場合は、新規作成した表または新規にドラッグした表と前にドラッグした表との間の論理マッピングを作成する必要があります。
結合マネージャを使用した論理結合の定義およびビジネス・モデル図を使用した論理結合の定義を参照してください。
参照表には、ベース表の行に対応する多言語データが格納されます。Oracle Analytics Serverの管理のOracle Analytics Serverのローカライズを参照してください。- 管理ツールで論理表を作成するには、次のいずれかを実行します。
- (推奨の方法)物理レイヤーで1つ以上の表オブジェクトを選択して、ビジネス・モデルとマッピング・レイヤーのビジネス・モデルにドラッグ・アンド・ドロップします。
- (手動の方法)ビジネス・モデルとマッピング・レイヤーで、ビジネス・モデルを右クリックして「新規オブジェクト」を選択し、 「論理表」を選択します。
- 手動で作成した表の場合、表を右クリックして「プロパティ」を選択します。
- 手動で作成した表の場合、「論理表」の「一般」タブで、「名前」に論理表の名前を入力します。
- (オプション)表を参照表として使用する場合は、「参照表」を選択します。
- (オプション)「説明」で、表の使用に関する説明を入力します。
- 「OK」をクリックします。
論理表での主キーの指定
ビジネス・モデルとマッピング・レイヤーで表を作成したら、ディメンション表ごとに主キーを指定します。
論理ディメンション表には、論理主キーを指定する必要があります。論理キーは、1つ以上の論理列で構成できます。
ノート:
論理ファクト表には論理キーを指定しないことをお薦めします。
- 管理ツールのビジネス・モデルとマッピング・レイヤーで、表をダブルクリックします。
- 「論理表」ダイアログで、「キー」タブを選択して、「新規」をクリックします。
- 「論理キー」ダイアログで、キーの名前を入力して、論理表のキーを定義する列を選択します。
- 「OK」をクリックします。
論理表の外部キーの確認
論理表で外部キー結合を使用しないことをお薦めします。
論理外部キー結合を作成するには、「オプション」ダイアログで「論理外部キー結合作成の許可」オプションを有効にする必要があります。
結合マネージャを使用した論理外部キー結合の作成を参照してください。