リリース2の構成の準備
Oracle CNEリリース2クラスタの構成を設定します。
クラスタ構成ファイルの作成
リリース1クラスタの構成と一致するクラスタ構成ファイルを作成します。 「OSのカスタマイズ」で識別されるカスタム構成が含まれていることを確認します。 設定するオプションは、リリース1クラスタと一致する必要があります。たとえば、クラスタ名は同じである必要があります。
VMごとにクラスタ構成ファイルを作成します。 この構成ファイルにはホスト名とIPアドレスの情報が含まれているため、各VMに対して構成ファイルを作成する必要があります。
必要な最小構成は次のとおりです:
provider: byo
name: cluster_name
kubernetesVersion: kube_version
loadBalancer: ip_address
providers:
byo:
networkInterface: nic_name
extraIgnitionInline: |
variant: fcos
version: 1.5.0
storage:
files:
- path: /etc/hostname
mode: 0755
contents:
inline: hostname
- path: /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-nic_name
mode: 0755
contents:
inline: |
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
NAME=nic_name
DEVICE=nic_name
ONBOOT=yes
IPADDR=IP_address
PREFIX=24
GATEWAY=gateway
クラスタ構成ファイルに含めることができる内容の詳細は、「Oracle Cloud Native Environment: Kubernetesクラスタ」を参照してください。
たとえば:
provider: byo
name: mycluster
kubernetesVersion: 1.29
loadBalancer: 192.0.2.100
providers:
byo:
networkInterface: enp1s0
extraIgnitionInline: |
variant: fcos
version: 1.5.0
storage:
files:
- path: /etc/hostname
mode: 0755
contents:
inline: ocne-control-plane-1
- path: /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp1s0
mode: 0755
contents:
inline: |
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
NAME=enp1s0
DEVICE=enp1s0
ONBOOT=yes
IPADDR=192.0.2.50
PREFIX=24
GATEWAY=192.0.2.1
Ignitionファイルの作成
リリース2では、ノードをKubernetesクラスタに結合するためにイグニッション情報が必要です。 VMごとにIgnitionファイルを生成する必要があります。 Ignitionファイルの設定はコントロール・プレーン・ノードとワーカー・ノードで異なるため、適切な構文を使用して、適切なノード・タイプのIgnitionを生成してください。 リリース2 OSへのホスト・アップグレード中にノードをブートするときに使用される構成ディスクに、Ignitionファイルの内容を含めます。
ocne cluster joinコマンドを使用してイグニッション・ファイルを生成する場合は、VMに適切なOracle CNEクラスタ構成ファイルを使用してください。
VMごとにこれらのステップを繰り返します。