create_organizational_entity
組織エンティティを作成します。これは、部門またはライン・オブ・ビジネスです。部門は、通常、組織内で特定の職責に該当する部署です。ライン・オブ・ビジネス(LOB)は、通常、企業が提供する製品またはサービスを表します。
組織エンティティを作成する際に、コスト・センターも作成できます。コスト・センターとは、組織内でコストを収集および報告できる最小の単位です。
標準モード
emcli create_organizational_entity -entity_name="entity name" -entity_type="entity type" [-parent_entity_name="parent entity name"] [-tenant_name="tenant name"] [-cost_centers="cost centers"[;"cost centers"...]] [-separator=argument_name="separator_value"]) [ ] indicates that the parameter is optional.
インタラクティブまたはスクリプト・モード
create_organizational_entity (entity_name="entity name" ,entity_type="department|lob" [,parent_entity_name="parent entity name"] [,tenant_name="tenant name"] [,cost_centers="cost centers"[;"cost centers"...]] [,separator=argument_name="separator_value"]) [ ] indicates that the parameter is optional.
オプション
-
entity_name
作成する組織エンティティの名前。
-
entity_type
作成するエンティティのタイプ。値は、departmentまたはlobです。
-
parent_entity_name
作成する組織エンティティの親を指定します。親は、あらかじめ存在している必要があり、作成するタイプにかかわらず、部門またはLOBを使用できます。デフォルトは親なしです。
-
tenant_name
作成される組織エンティティが属するテナントの名前を指定します。デフォルトは、ログインしているユーザーのテナントです。
-
cost_centers
作成して作成対象の組織エンティティに関連付ける1つ以上のコスト・センターを指定します。デフォルトはコスト・センターなしです。
create_cost_centers
Verbを使用してコスト・センターを作成し、それらを個別に関連付けることができます。 -
separator
複数値の入力引数用のセパレータであるセミコロン(;)を上書きします。separatorまたはsubseparatorの上書きの詳細は、「セパレータおよびサブセパレータの上書き」を参照してください。
終了コード
正常終了した場合は0。0以外の値は、verb処理が正常終了しなかったことを示します。
例
例1
次の例では、C1、C2、C3という3つのコスト・センターを持つfinanceという名前の部門を作成します。
emcli create_organizational_entity -entity_name="finance" -entity_type="department" -cost_centers="c1;c2;c3"
例2
次の例では、C1、C2、C3という3つのコスト・センターを持つfinanceという名前の部門を作成します(セパレータはカンマ(,)に変更されます)。
emcli create_organizational_entity -entity_name="finance" -entity_type="department" -cost_centers="c1,c2,c3" -separator=cost_centers=","