MAXFORMULACACHESIZE
集約ストレージ・データベース、またはハイブリッド・モードのブロック・ストレージ・データベースに適用されます。 式を使用したメンバーの計算に使用可能にする式キャッシュの最大サイズを指定します。
構文
MAXFORMULACACHESIZE [appname [dbname]] n-
appname - オプション。 特定のアプリケーションの最大キャッシュ・サイズを設定するには、アプリケーション名を指定します。
-
dbname-オプション。 特定のデータベースの最大キャッシュ・サイズを設定するには、データベース名を指定します。 dbnameを指定する場合は、appnameも指定する必要があります。
-
n-式を使用してメンバーを計算するために使用可能にする最大キャッシュ・サイズとして設定するKB数を指定する整数。 デフォルトは1024です。
説明
Essbase管理者は、この設定を使用して、単一の問合せで使用できるメモリー量を制限できます。
アウトライン・メンバーを計算するためにEssbaseで確保されるキャッシュ量が不十分な場合、Essbaseは式キャッシュ・メカニズムを切り替えて、既存のキャッシュ値と一時キャッシュ値のみを割り当てます。 これが発生し、問合せトレースが有効になっている場合、次のメッセージがquery_trace.txtに記録されます:
Max formula cache size overflow. Calculation cache will use map structure for values. If query performance is insufficient try to extend MAXFORMULACACHESIZE over this limit: value次のガイドラインは、nに使用する値の決定に役立ちます:
-
動的メンバーによって表される問合せ済ディメンションを識別します。
-
これらのディメンションのサイズを乗算して、複数のメンバーを取得します。
-
メンバー数に8を掛けて、推奨されるn値(4G以下)を取得します。
たとえば、デフォルトの式キャッシュ・サイズ1024では、1024/8=128のメンバーをキャッシュに入れることができます。
ノート
-
この設定は、問合せが式を持つ動的メンバーを参照している場合、またはMDX問合せのWITHセクションに計算済メンバーがある場合にのみ関係します。
-
このキャッシュは、計算スレッドごとに割り当てられます。 同時MDXリクエストには、それぞれMAXFORMULACACHESIZEで指定された最大サイズを持つ複数のキャッシュ・オブジェクトを割り当てることができます。
-
必要な場合を除き、指定した金額全体は使用されません。
-
問合せが完了すると、メモリーが解放されます。
例
MAXFORMULACACHESIZE 2048アプリケーションおよびデータベースごとに、集約ストレージ式のキャッシュ・サイズを2048 KBに設定します。