LCMユーティリティのエクスポートのオプション
LCMユーティリティを使用してEssbase 11g On-Premiseからエクスポートする場合には、次のオプションがあります。
-
エクスポート時に
-converttoutf8
オプションを指定すると、Essbase 11g On-PremiseアプリケーションをUnicodeに自動変換してから、.zip
ファイルにエクスポートできます。これにより、ソース・アプリケーションはUnicodeに変換されることに注意してください。このオプションを指定する前にバックアップを実行することをお薦めします。 -
引数
(-server
、-user
、-password
、-application
、-zipfile
)は任意の順序で指定できます。 -
パスワードを要求する場合、
-password password
オプションを指定しないでください。 -
エクスポート時にキューブ・データのエクスポートをスキップするには、オプションの引数の
-nodata
を指定します。デフォルトでは、すべてのキューブ・データがエクスポートされます。
コマンド | 説明 |
-server <essbasehost:port> |
サーバーのホスト名とポート番号 |
-user <username> |
サーバーのユーザー名 |
-password <password> |
サーバーのパスワード |
-application <appname> |
アプリケーション名 |
-zipfile zipfilename |
zipファイルをエクスポートします |
-nodata |
(オプション)データのエクスポートをスキップします。 |
-overwrite |
(オプション)ローカル・ディレクトリのファイルをエクスポートしたファイルで上書きします。 |
-converttoutf8 |
(オプション)アプリケーションをUnicodeに変換します。「Y」と入力して確認するよう求めるプロンプトが表示されます。 |
-forceutf8 |
(オプション) |
-exportepmroles | (オプション) Enterprise Performance Management (EPM)ソースからEssbaseのロールをエクスポートします。 |
-generateartifactlist |
(オプション)zipエクスポートのアーティファクトがリストされたファイルを生成します。 |
-include-server-level |
(オプション)サーバーレベルの置換変数やサーバーレベルのロールといった、サーバーレベルのアーティファクトを含めます。 |