Create Outline (集約ストレージ)

集約ストレージ・キューブ用のMaxL create outline文は、既存のブロック・ストレージ(BSO)アウトラインに基づくEssbase集約ストレージ(ASO)アウトラインを作成するために役立ちます。

作成しているアウトラインは、現在のログイン・セッションにローカルなASOキューブ用である必要があります。ソースとして使用しているBSOキューブはリモートにできます。リモート・ホストが指定されている場合、接続がリモートの場合にユーザー名とパスワードを指定することもできます。

ASOアウトラインの作成に必要な最小権限は、データベース・マネージャです。

Essbaseでは、次のアウトライン変換シナリオがサポートされています:

  • 非UnicodeのBSOアウトラインを非UnicodeのASOアウトラインに変換します。

  • 非UnicodeのBSOアウトラインをUnicodeのASOアウトラインに変換します。

  • UnicodeのBSOアウトラインをUnicodeのASOアウトラインに変換します。

次のアウトライン変換シナリオはサポートされていません:

  • UnicodeのBSOアウトラインを非UnicodeのASOアウトラインに変換します。

  • ASOアウトラインをBSOアウトラインに変換します。

キーワード

MaxL create outlineを使用すると、次の方法でアウトラインを変換できます。

create outline …

ブロック・ストレージ・アウトラインに基づいて、集約ストレージ・キューブ・アウトラインを作成します。同じ名前のアウトラインがすでに存在する場合は置き換えられます。

例:

create outline on aggregate_storage database MyASOApp.Basic2 as outline on database Sample.Basic;
create or replace outline …

この文の結果は、前述のcreate outlineと同じになります。

例:

create or replace outline on aggregate_storage database MyASOApp.Basic2 as outline on database Sample.Basic;
create outline … at HOST-NAME

ソースとして使用しているブロック・ストレージ・キューブがリモートの場合は、その検出URL (/agentで終わる)を指定します。たとえば、"https://myserver.example.com:9001/essbase/agent"です。

例:

create outline on aggregate_storage database MyASOApp.Basic2 as outline on database Sample.Basic at "https://myserver.example.com:9001/essbase/agent";
create outline … as USER-NAME identified by PASSWORD

ソースとして使用しているブロック・ストレージ・キューブがリモートの場合は、場所を指定します。接続もリモートの場合(別の認証が必要)は、リモート・パーティションを作成するときと同じように、ユーザー名とパスワードを指定します。

例:

create outline on aggregate_storage database MyASOApp.Basic2 as outline on database Sample.Basic at "https://myserver.example.com:9001/essbase/agent" as 'AppMgrUsr' identified by 'pa55w0rD';

関連項目

ASOバージョンのブロック・ストレージ・キューブを作成する方法の完全な例は、「MaxLを使用した集約ストレージ・サンプルの作成」を参照してください。