最適化された集約ストレージ・キューブの作成
次の2つの「キューブの最適化」ユーティリティを使用して、最適化された集約ストレージ・キューブを作成します。
ユーティリティ | 返されるデータ |
---|---|
ベースライン | キューブのパフォーマンス・メトリック |
解決順 | キューブのメンバーの解決順 |
集約ストレージ・キューブのベースライン・メトリックの最適化
ベースライン・ユーティリティでトラッキングされたメトリックでは、システムの実行状況が表示されます。これらのメトリックを使用してベースライン・パフォーマンスを判定し、ユーザーが行ったその後の最適化の効果を測定します。
このユーティリティを使用する前に、まず、キューブに含めるアウトライン、構成設定および問合せを含むアプリケーション・ワークブックを作成します。
ユーティリティを実行すると、キューブが構築され、選択したデータ・ファイルがロードされ、デフォルトの集約または問合せベースの集約(「カスタマイズ」で有効化されている場合)が構築され、アプリケーション・ワークブックに含まれている問合せが実行されます。ユーザーの問合せの代表的な例を把握することは重要です。
ベースライン・ユーティリティではアプリケーションおよび運用プロセスのダッシュボードを作成します。これはキューブの設計および最適化に役立ちます。変更を実装してキューブを再構築すると、ベースラインにより、キューブに繰り返し行った変更を比較できます。アプリケーション・ワークブックのEssbase.Stats.Baselineタブで、ベースライン・ユーティリティは、繰り返すたびに最新データを含めて新規表を追加します。
集約ストレージ・キューブでのキューブの最適化ベースライン・ユーティリティの実行の準備
ベースライン・ユーティリティを実行する前に次のタスクを完了します。
- アプリケーション・ワークブックを設計し作成します。
アプリケーション・ワークブックを作成するには、サンプル・アプリケーション・ワークブックをダウンロードして、必要に応じてこれを変更します。「ギャラリ・テンプレートの検索」を参照してください。
- Smart Viewメタデータのアプリケーション・ワークブックで問合せシートをクリアします。
- Smart Viewリボンに移動します。
- 「シート情報」を選択して「削除」をクリックします。
問合せシートに異なるサーバーのメタデータがある場合、キューブ・デザイナでは警告を表示し、応答するまで処理が一時休止します。
- 次のアプリケーション構成設定を使用してCube.Settingsワークシートを変更します。
設定 値 ASODEFAULTCACHESIZE 100 集約ストレージ・キャッシュのデフォルト・サイズを指定します。
デフォルトは100です。100から開始し、QUERYTRACEの出力で示される場合は調整します。
LONGQUERYTIMETHRESHOLD -1 この設定を使用すると、統計情報を取得する必要がある最小問合せ時間を秒単位で指定できます。このユーティリティの使用時にLONGQUERYTIMETHRESHOLDを設定することをお薦めします。
QUERYTRACE -1 問合せの計算フローのトレースを実行し、結果をファイルに出力します。QUERYTRACEを設定すると、より詳細な分析が可能になります。
集約ストレージ・キューブでのキューブの最適化ベースライン・ユーティリティの実行
集約ストレージ・キューブでは、ベースライン・ユーティリティによって、動的、保管済および複合階層使用可能ディメンションが識別されます。さらに、データのロード、集約の構築および問合せの実行に関するメトリックも提供します。
ベースライン・ユーティリティを実行するには:
- キューブ・デザイナ・リボンで、「管理タスク」、「キューブの最適化」の順に選択します。
- (オプション) 「カスタマイズ」をクリックして、実行するベースライン操作を選択します。
- キューブの構築 - アプリケーション・ワークブックで定義されたキューブを構築し、データ・シートにデータをロードします。
- 集約の構築 – 集約は中間保管済集計で、集約ビューと呼ばれます。集約ビューには上位レベルの交差が格納されますが、これにより、キューブ内で最も一般的に問合せが行われる交差の動的集約が回避され、問合せパフォーマンスがサポートされます。集約という用語は、集約プロセスとそのプロセスの結果として格納される一連の値を指して使用されます。
集約の構築時には、Essbaseによって、ロールアップする集約ビューが選択されてアウトライン階層に基づいて集約され、選択されたビューにセル値が格納されます。集約に、データ・ロードで変更されるレベル0の値に依存する集約セルが含まれる場合、上位レベルの値は、データ・ロード・プロセスの最後に自動的に更新されます。
- 問合せの実行 - 問合せシートで問合せを実行します。
- すべてエクスポート - キューブのデータすべてをキューブ・ディレクトリにエクスポートします。エクスポート時間およびファイル・サイズが記録されると、エクスポート・ファイルは自動的に削除されます
- 「ベースラインの作成」をクリックします。
-
オプションで、「停止する比率」にゼロ以外の値を入力します。
「停止する比率」をゼロ(デフォルト)のままにすると、停止比率が設定されていないとみなされます。
キューブのユーザーが実行する一般的な問合せのタイプは不明だが、キューブの増大を制限することでパフォーマンスを向上する必要がある場合、このオプションをゼロ以外の値に設定することを検討します。Essbaseは、最大でも指定された率を超えて集約キューブを増大させないという例外付きで、選択されたビューを集約します。たとえば、キューブのサイズが1GBの場合、合計サイズを1.2に指定すると、結果データのサイズは1GBの20%、つまり合計サイズ1.2GBを超えられないことになります
- 「問合せデータに基づく」のボックスをチェックまたはクリアします。
Essbaseは、ユーザーの問合せパターンの分析に基づいて定義された一連のビューを集約します。これは、キューブのユーザーが実行する典型的な問合せのタイプが類似している場合に適したアプローチです。ユーティリティは、最初にワークブックに含まれる問合せを実行し、次にそれらの問合せに基づいて集約ビューを作成します。
-
- 代替ロールアップを有効にするかどうかを選択します。
キューブに共有メンバーまたは属性用の代替階層が実装されている場合や、集約に代替階層を含める場合に、このボックスの選択を検討します。
- OKをクリックします。
アプリケーション・ワークブックにデータ・シートがない場合、カタログからデータおよびルール・ファイルを選択するよう求められます。カタログ内の共有ディレクトリにデータおよびルール・ファイルを保管することをお薦めします。これにより、キューブを再構築しても、ファイルが失われなくなります。
キューブの構築にしばらく時間がかかります。
Essbaseでは、Essbase.Stats.Baselineシートを生成して、これをワークブックに追加します。
- アプリケーション・ワークブックでEssbase.Stats.Baselineシートを表示します。
- シートの最初の表には、ロードされたセルの数、デフォルトの集約ストレージ・キャッシュ・サイズ、集約を構築するかどうか、停止する比率、ワークブック内の問合せに基づくかどうか、および代替ロールアップが有効かどうかが表示されます。
- 「ベースライン」表の色は、各ディメンションの階層タイプを示します。
- 緑 - 複合階層ディメンション
- 青 - 保管済階層ディメンション
- 金 - 動的階層ディメンション
- ロードおよび計算の下の行には、初期データ・ロードおよび集約の構築後のロード時間、入力レベルのデータ・サイズおよび集約データ・サイズが表示されます。
- 「問合せ」の下の「式」列には、その問合せで実行された式の数が表示されます。
計算済メンバーの解決順を確認して変更し、式の実行数を減らしてパフォーマンスを改善するか、式を含む計算済メンバーの保管を検討して式の実行数を減らし、パフォーマンスを改善します。
- シートの最後の表には、エクスポート時間およびファイル・サイズが表示されます。
- シートの最初の表には、ロードされたセルの数、デフォルトの集約ストレージ・キャッシュ・サイズ、集約を構築するかどうか、停止する比率、ワークブック内の問合せに基づくかどうか、および代替ロールアップが有効かどうかが表示されます。
集約ストレージ・キューブでの解決順の最適化
解決順ユーティリティでは、アプリケーションで使用される解決順フローの視覚的な表現を提供します。これは、式に関する問合せのパフォーマンスの問題に診断に役立ちます。
- キューブ・デザイナ・リボンで、「管理タスク」、「キューブの最適化」の順に選択します。
- 「解決順」をクリックします。
- アプリケーション・ワークブックのEssbase.Stats.SolveOrderシートを表示します。
Essbase.Stats.SolveOrderシートの情報を使用し、解決順を調整して問合せのパフォーマンスを最適化します。計算順序を参照してください。