アド・ホック問合せとしてのレポートのインポート

レポートOracle Smart View for Officeにアド・ホック問合せとしてインポートし、使用可能なアド・ホック操作を実行できます。作成したアド・ホック・グリッドを保存し、レポート・パッケージ・ドックレットの埋込みコンテンツとして使用できます。

ノート:

作業を開始する前に、ExcelでSmart Viewを起動し、Narrative Reportingにログインしてください。

レポートをアド・ホック問合せとしてSmart Viewにインポートするには:

  1. Narrative Reportingホーム「ライブラリ」を選択します。
  2. 「Narrative Reporting」ノード、「ライブラリ」ノード、「レポート」フォルダの順に移動します。

    Narrative Reportingインスタンスで使用可能なすべてのレポートに、「レポート」フォルダからアクセスできます。レポートがユーザー定義フォルダに格納されている場合は、そのフォルダに移動できます。

  3. レポートを展開して使用可能なグリッドを表示し、グリッドを選択します。
  4. アクション・パネルで、「アド・ホック問合せとしてインポート」リンクをクリックします。

    または、グリッドを右クリックして「アド・ホック問合せとしてインポート」を選択します。

    レポート・グリッドは、Smart Viewでアド・ホック問合せとして表示されます。Narrative Reportingの「アド・ホック」リボンとPOVツールバーが表示されます。

    ノート:

    • Narrative Reporting Webアプリケーションでレポートを参照したときに表示されるフォーマットは、Smart Viewにグリッドがインポートされると使用できなくなります。

    • レポート・グリッドのテキストおよび式の行と列はExcelにインポートされません(データのみがインポートされます)。

    • 操作中のOracle Enterprise Performance Management Cloudデータ・ソースがネイティブ・モードに設定されている場合(「Smart Viewアド・ホック動作」オプション=「ネイティブ」)は、POVディメンションがPOVツールバーとグリッドのページ・ディメンションの両方に表示されます。

      また、「別名の変更」を実行すると、メンバーが正しい位置にないことを示すエラーが発生します。

  5. 必要に応じてアド・ホック操作を実行します。

    たとえば、次のようなことができます。

    • メンバーにズームインする

    • データ・プロバイダ・アド・ホック・リボンの「POV」ボタン(使用可能な場合)をクリックして、POVツールバーの表示と非表示を切り替える

    • POVディメンションまたはメンバーをグリッドにピボットする

    • 「メンバー選択」を使用してグリッドの視点を変更する

  6. オプション: レポートまたは個別グリッドのプロパティを表示するには、「ライブラリ」ツリーでレポートまたはグリッドを選択し、アクション・パネルで「プロパティ」を選択します。

    または、ツリーでレポートまたはグリッドを右クリックして「プロパティ」を選択します。

    • レポートを選択した場合は、「レポート・プロパティ」ダイアログが表示されます。詳細の中から、レポート名、場所、説明およびレポート変更履歴を参照できます。

    • グリッドを選択した場合は、「グリッドのプロパティ」ダイアログが表示されます。グリッド名、使用されている別名表、行と列のディメンションおよびPOVディメンションを参照できます。