4.11.1 Conda環境およびCondaインタープリタについて
Condaは、サードパーティのPythonおよびRライブラリが含まれる環境の使用を可能にするオープンソースのパッケージおよび環境管理システムです。Oracle Machine Learningユーザー・インタフェース(UI)には、ノートブック・セッション内にサードパーティのPythonおよびRライブラリをインストールするためのCondaインタープリタが用意されています。
Oracle Machine Learning Notebooksにインストールされているサードパーティ・ライブラリは、次の場所で使用できます:
                     
                  - 標準Python
- 標準R
- Python、SQLおよびREST APIからのOracle Machine Learning for PythonのEmbedded Python Execution
- R、SQLおよびREST APIからのOracle Machine Learning for RのEmbedded R Execution
Conda環境で作業を開始するには:
- Conda環境がオブジェクト・ストレージに保存されていることを確認するか、新しいバージョンをインストールして既存のパッケージを更新します。 
                           ノート: Conda環境を作成するには、ADMINユーザーとしてサインインする必要があります。管理者は、環境に対するパッケージの追加または削除、環境の削除など、環境のライフサイクルを管理します。Conda環境は、Autonomous Databaseに関連付けられたオブジェクト・ストレージ・バケットに格納されます。
- Oracle Machine Learning UIにサインインし、Conda環境をダウンロードします。Conda環境をダウンロードするには、次のように入力します: 
                           %condadownload myenv
- Conda環境をアクティブ化します。Conda環境をアクティブにするには、次のように入力します: activate myenvノート: 特定の時点でアクティブなConda環境は1つのみです。
- ノートブックを作成し、Condaインタープリタを使用してオブジェクト・ストレージでサードパーティ・ライブラリを使用します。Condaインタープリタを使用するには、パラグラフの先頭に%condaと入力してConda環境に接続し、Pythonのサードパーティ・ライブラリを操作します。インストール済のConda環境を切り替えることができます。たとえば、グラフ分析を操作するための環境と、Oracle Machine Learning分析用の別の環境を設定できます。
- Conda環境を非アクティブ化します。ベスト・プラクティスとして、機械学習分析での作業が終了したら、Conda環境を非アクティブ化します。環境を非アクティブにするには、次のように入力します: deactivate