- Cloud Controlデータベース・ライフサイクル・マネージメント管理者ガイド
- 付録
- EM CLIコマンドを使用するワークフローの例
- Oracle WebLogic Serverのプロビジョニング
- プロビジョニング・プロファイルを使用したOracle WebLogic Serverのプロビジョニング
プロビジョニング・プロファイルを使用したOracle WebLogic Serverのプロビジョニング
最初のステップでは、社内で実行しているFMWプロシージャをフィルタ処理でリストから除外し、FMWPROV
と対応するGUIDを選択します。FMWPROV
プロシージャについて、新しいプロパティ・ファイル・テンプレートを新規作成します。最初はテンプレートの名前/値ペアは空になっています。プロパティ・ファイルの属性を編集して、値を講師する必要があります。その後、更新したプロパティ・ファイルを入力としてプロシージャを発行し、完了するまで追跡します。
次のステップを実行します。
- デプロイメント・プロシージャのGUIDを取得するには、次のコマンドを実行します。
./emcli get_procedures | grep FMWPROV_ The output appears in the following format: <proc_guid>, <procedure_type>, <Procedure_name>, <Dsplay name>, <version>, <Parent procedure name> For example: ./emcli get_procedures | grep FMWPROV_ B35E10B1F154B4EEE040578CD78179DC, FMW Provisioning, FMWPROV_DP, Provision Middleware, 2.0, ORACLE
- 前のステップで取得したGUIDを使用して、次のコマンドを使用してプロパティ・ファイル・テンプレートを準備します。
./emcli describe_procedure_input - procedure=<proc_guid> -name = <proc_name> For example: ./emcli describe_procedure_input -procedure=B35E10B1F154B4EEE040578CD78179DC > instanceFMWData.properties A properties file with the name instanceFMWData.properties is created
- エディタを使用して、生成されたプロパティ・ファイル
instanceFMWData.properties
を開き、必要な値を入力します。たとえば、こちらは更新された値を使用したサンプル・プロパティ・ファイルです。これらのパラメータの詳細は、表A-1を参照してください。
FMW_PROFILE_LOCATION=Fusion Middleware Provisioning/Profiles/WLS 11g IM Profile DEST_MIDDLEWARE_BASE=/scratch/oracle_wls/mwBase DEST_ADMIN_SERVER_PASSWORD=<password> DEST_ADMIN_SERVER_USERNAME=weblogic DEST_JDK_HOME=/usr/local/packages/jdk7 ANALYZE_MODE=false DEST_HOST_LIST.0=example.com DEST_HOST_CREDENTIAL_LIST.0=user1:<password> PROVISIONING_MODE=BASIC SUBMITTED_FROM_UI=true
表A-1に、前述の例で使用されているパラメータを示します。
表A-1 プロビジョニング・プロファイルによるOracle WebLogic Serverのプロビジョニングのために使用されるプロパティ・ファイルで使用されるパラメータの説明
パラメータ 説明 FMW_PROFILE_LOCATION
Fusion Middlewareプロファイルの絶対パス。
たとえば、
Fusion Middleware Provisioning/Profiles/WLS 11g IM Profile
DEST_MIDDLEWARE_BASE
宛先ホスト上のミドルウェア・ベース・ディレクトリの絶対パス。
たとえば、
/scratch/oracle_wls/mwBase
DEST_ADMIN_SERVER_PASSWORD
宛先ホスト上の管理サーバーのパスワード。
DEST_ADMIN_SERVER_USERNAME
宛先ホスト上の管理サーバーのユーザー名。
たとえば、
weblogic
DEST_JDK_HOME
宛先ホスト上のJDKホームの絶対パス。
たとえば、
/usr/local/packages/jdk7
ANALYZE_MODE
前提条件モード。trueに設定すると、デプロイメント・プロシージャは前提条件チェックのみを実行し、それらのチェックを確認できるように一時停止します。
DEST_HOST_LIST.0
Oracle WebLogic Serverをプロビジョニングする宛先ホストのリスト。
DEST_HOST_CREDENTIAL_LIST.0
ホスト資格証明のリスト。
PROVISIONING_MODE
BASICモードでは、いくつかの基本的な詳細のみを入力し、その他の詳細はデプロイメント・プロシージャによって決定されます。ADVANCEDモードでは、すべての詳細を入力します。
SUBMITTED_FROM_UI
Trueに設定した場合、デプロイメント・プロシージャはUIから発行されます。Falseに設定した場合、デプロイメント・プロシージャはコマンドライン(emcli)から発行されます。
- 生成された
instanceFMWData.properties
プロパティ・ファイルを入力としてプロシージャを発行します。emcli submit_procedure -input_file=data:<input_properties_file> -procedure=<proc_guid> -instance_name=<optional_DP_Instance_Name> ./emcli submit_procedure -input_file=data:
instanceFMWData.properties
-procedure=B35E10B1F154B4EEE040578CD78179DC