8 チャージバック機能
この章の構成は、次のとおりです。
チャージバックについて
チャージバックは、その名前が示すように、アカウンタビリティのツールです。このアプリケーションの主な用途は、一般に次のように説明できます。
-
Enterprise Managerが収集する膨大なメトリック・データを集計および正規化することで、リソース使用率を測定します。
-
リソースを使用するコンシューマに金額をチャージする方法を提供します。
-
コンシューマに使用明細および関連するチャージ明細を提供します。
チャージバック・プラグイン・デプロイメント
チャージバック機能を使用するには、チャージバック・プラグイン(「設定」メニューから、「拡張性」を選択し、次に「プラグイン」を選択)をデプロイする必要があります。
Oracle Enterprise Manager用のチャージバック・プラグインをデプロイする方法の詳細は、Oracle Enterprise Manager 12c Cloud Control測定およびチャージバックのホワイト・ペーパーを参照してください。
http://www.oracle.com/technetwork/oem/cloud-mgmt/wp-em12c-chargeback-final-1585483.pdf
チャージ・プランの構成
チャージ・プランは、チャージ対象のリソースおよびそれらに関連付けられているレートを定義します。チャージ・プランには、ユニバーサル・チャージ・プランと拡張チャージ・プランの2つのタイプがあります。
ユニバーサル・プランは、3つの基本的なメトリック(CPU、メモリーおよび記憶域)に対するレートを設けています。ユニバーサル・チャージ・プランを構成していない場合は、Oracle Enterprise Manager Cloud管理ガイドのチャージバック管理 の項を参照してください。
拡張チャージ・プランは、ユニバーサル・プランを拡張してエンティティ固有のメトリックを含めたものです。これにより、エンティティ固有の特性に関連するチャージを実装できます。エンティティ・タイプによって、レートをチャージできるアイテムが決定されます。
次のステップに従って、Microsoft SQL Serverの拡張チャージ・プランを作成します。
拡張チャージ・プランの修正
次の方法で拡張チャージ・プランを更新できます。
-
現在および将来のサイクルで有効なチャージ・レートに変更を加えます。
-
既存のプランをベースに次またはそれ以降のレポート・サイクルのプラン・リビジョンを作成します。
現在または将来のサイクルで有効なチャージ・レートに変更を加えるには:
-
ナビゲーション・ペインでプラン・リビジョンを選択して、「レートの設定」をクリックします。
-
チャージ・アイテムを調整して、レートを有効化します。
-
「保存」をクリックして、プラン・リビジョンを更新します。
ノート:
現在のサイクルのチャージ・レートを変更する場合、変更はサイクルの最初に遡及して適用されます。
既存のプランをベースに次またはそれ以降のレポート・サイクルのプラン・リビジョンを作成するには
コスト・センターの構成
コスト・センターは、企業全体にチャージを分配する個人または組織内の部門です。
チャージバック機能を設定する次のステップは、コスト・センターの構成です。
次のステップに従って、コスト・センター作成します。
エンティティの構成
各チャージバック・エンティティ(ターゲット)について、管理者は、ターゲットにチャージ・プランを割り当てて、コスト・センターにターゲットを割り当てることができます。
次のステップを使用して、エンティティを設定します。
「エンティティ」タブで、特定のエンティティに関連付けられたコスト・センターまたはチャージ・プランを変更するには、エンティティを選択し、変更する対象に応じて「プランの割当て」または「コスト・センターの割当て」のいずれかをクリックします。エンティティを削除するには、「エンティティの削除」をクリックします。
チャージバック・レポートの生成と配布
チャージバック・サマリー・レポートは、リソース使用率およびチャージ配分を追跡する強力な分析ツールです。これらのサマリー・レポートには、コスト・センター、エンティティ・タイプおよびリソース別に分類されたチャージまたはリソース使用率に関連する情報が表示されます。これらにより、チャージまたはリソース使用率が最大のエンティティまたはコスト・センターを迅速に評価できます。サマリー・レポートは、主に、ドリルダウンの用途で役立ちます。
データの収集は、1日に1回行われます。現在のサイクルのための日次データ収集ジョブは、チャージ・プランとコスト・センターの割当てに基づいています。レポート・サイクルは、チャージを計算する期間を定義します。このサイクルは現在の月のもので、その月の最初の日から始まります。
非定型レポートを生成するには:
BI Publisherの設定の詳細は、Enterprise Manager Cloud Controlアドバンスト・インストレーションおよび構成ガイドのEnterprise ManagerでのBI Publisherの構成の章を参照してください。