17 リカバリ・アプライアンス・レポートへのアクセス
リカバリ・アプライアンスに固有の事前作成されたOracle Business Intelligence (BI) Publisherレポートは、Oracle Enterprise Manager Cloud ControlからOracle Analytics Publisherに移行され、他の分析レポートと統合されています。
Oracle Analytics Publisherは、Oracle Analytics Server (OAS)の完全なスイートのコンポーネントまたは独立してインストールされたOracle Analytics Publisherコンポーネントとして使用できます。OASスイートを使用すると、OASで使用されるカタログがOracle Analytics Publisherリポジトリとしても使用されます。
Oracle Analytics Publisherには、環境固有のバージョンの次の汎用URLを使用してアクセスします。
http(s)://<host>:<port>/xmlpserver
Oracle Analyticsを使用すると、柔軟なデータ記憶域を備えた高パフォーマンス・プラットフォーム上に構築されたユーザーとその企業に対してコラボレーション分析を実行できるようになりました。
図17-1 Oracle Analytics Publisherのホーム画面

リカバリ・アプライアンス・レポートの目的
リカバリ・アプライアンス管理者の主なタスクは、記憶域容量計画です。リカバリ・アプライアンスは、Oracle Analytics Publisher (OAP)を介して、次の目標を達成できるようにするための事前作成されたOAPレポートを提供します。
-
リカバリ・アプライアンスに、ニーズを満たすための十分な記憶域領域を確保します
容量レポートを使用することで、追加の記憶域を計画し、リカバリ・アプライアンスに追加する新しい保護されたデータベースの数を削減したり、保護ポリシーを調整してリカバリ・ウィンドウ領域の合計を減らすことができます。
-
ネットワークが過負荷でないことを保証します
容量レポートは、リカバリ・アプライアンスがネットワーク容量を最大限に活用しているかどうかも示します。場合によっては、1日を通してネットワーク・トラフィックをより均等に再分散することで、ネットワーク負荷を減らすことができます。ネットワーク・トラフィックが分散されておらず、ネットワーク・ピークがネットワーク帯域幅をほぼ最大限に活用している場合、一部の保護されたデータベースのバックアップ・ウィンドウ時間の調整が必要になる可能性があります。
-
システム・パフォーマンスおよびサービス・リクエストに対するアクティビティの適切なビューを提供します
-
任意の保護されたデータベースの簡潔なまたは非常に詳細なステータス・レポートを取得します。これらは、リカバリ・ウィンドウ目標を達成したいないデータベースのトラブルシューティングに役立つことがあります
事前作成されたOracle Analytics Publisherレポート
リカバリ・アプライアンスには、次の事前作成されたOracle Analytics Publisher (OAP)レポートが用意されています。[Enterprise Manager 13.4以前では、これらのレポートはBI PublisherレポートとしてCloud Control内で使用できました。]
-
容量計画詳細
:このレポートは、容量計画のより詳細な情報を提供します。記憶域容量、ネットワーク・スループット、保護されたデータベース・ホストそれぞれのCPU使用率、一定期間におけるディスクおよびフラッシュ・ストレージのI/Oスループットについての情報を提供します。容量計画サマリーとは異なり、詳細レポートにはメモリーおよびIOPSサマリー情報や詳細な日次データも表示されます。 -
容量計画サマリー
:このレポートではリカバリ・アプライアンスの記憶域使用率と集計されたネットワーク・トラフィックの概要を示し、容量が使い尽くされる時期を予測できるようにします。特に便利なのがサマリー表で、容量を超過するまでの日数のクイック・ビューが示されます。ネットワーク容量計画サマリーでは、様々な期間にわたるネットワーク・トラフィック合計のビューを提供します。このビューには、ネットワーク・サンプルに基づく平均レートと最大レートの両方が表示されます。 -
保護されたデータベースの最大チャージバック
:このレポートは、リカバリ・アプライアンスに登録された保護されたデータベースのチャージバックに使用されます。このモデルを使用すると、ユーザーは、前もって必要なリカバリ・ウィンドウ領域全体に対して支払います。 -
保護されたデータベースの最小チャージバック
:このレポートは、リカバリ・アプライアンスに登録された保護されたデータベースのチャージバックに使用されます。このモデルを使用すると、ユーザーは使用した領域に対してのみ支払います。 -
保護されたデータベースの詳細
: このレポートは、次のサマリーを含む、保護されたデータベースに関する広範な情報を提供します:-
予約済領域。これは、データベースがディスク・リカバリ・ウィンドウ目標を達成するために予約されている、リカバリ・アプライアンスのディスク領域の最小量です。
-
データ損失を排除するリアルタイムREDOトランスポートのステータス。
-
バックアップ操作、copy-to-tape操作およびリカバリ・アプライアンス・レプリケーション操作のために一定期間にわたって送受信されたデータ。これらにより、保護されたデータベースとリカバリ・アプライアンスとの間のトラフィックの概要を把握できます。
-
リカバリ・ウィンドウ・サマリー
:このレポートは、リカバリ・ウィンドウ目標を達成していない、または保護されていないウィンドウのしきい値を超えている保護されたデータベースのリストを表示します(「CREATE_PROTECTION_POLICY」のunprotected_window
を参照)。このレポートをリカバリ・アプライアンスのリカバリ・ウィンドウおよび保護されていないデータ・ウィンドウに関する問題のクイック・ビューとして使用し、保護されたデータベースの詳細レポートを使用して保護されたデータベースを個別にフォローアップすることができます。 -
システム・アクティビティ
:このレポートは、リカバリ・アプライアンス・システムの問題に関する診断に役立つもので、システム上のすべてのアクティビティについて、編成されたビジュアル・レポートを提供します。これには、一般的な状態、記憶域の使用状況、実行中のタスク、発生したインシデント、実行されたAPIコマンドが含まれています。 -
データ転送別上位10の保護されたデータベース
: このレポートでは、リカバリ・アプライアンスとの間で転送されたバックアップ・データの量に従って、上位10の保護されたデータベースをランク付けします。このレポートでは、毎時または毎日データを集計します。特に、このレポートでは次の量を測定します。-
リカバリ・アプライアンスに送信されたバックアップ・データ
-
リカバリ・アプライアンスによって送信されたレプリケーション・データ
-
リカバリ・アプライアンスによって送信されたCopy-to-tapeデータ
このレポートは、ランク付けされたデータベースのバックアップによって使用されている領域の量と直接は関係ありません。
-
ノート:
パフォーマンス・データにはV$
のSQL問合せおよびリカバリ・カタログ・ビューを介してアクセスできますが、OAPレポートを使用することをお薦めします。リカバリ・アプライアンスのCPUおよびその他のリソースには限りがあるため、頻繁にまたは負荷の高いSQL問合せを実行すると、リカバリ・アプライアンスの全体的なパフォーマンスが低下することがあります。
関連項目:
-
すべてのリカバリ・アプライアンス・ビューの完全なリストについては、「リカバリ・アプライアンスのビュー・リファレンス」を参照してください
-
Oracle Enterprise Managerライセンス情報
Cloud Controlでのリカバリ・アプライアンス・レポート・ページへのアクセス
-
特定のバージョンの次の汎用URLを使用して、環境でOracle Analytics Publisherを起動します。
http(s)://<host>:<port>/xmlpserver
-
OAPの右上にあるナビゲーション・アイテムから
「カタログ」
を選択します。 -
「フォルダ」
ツリーで、ツリーに移動します。「共有フォルダ」->「Enterprise Manager Cloud Control」->リカバリ・アプライアンス・レポート
図17-2 Oracle Analyticsカタログ
EM 13.4: リカバリ・アプライアンス・レポート・ページにアクセスするには:
-
「リカバリ・アプライアンスのホームページへのアクセス」の説明に従って、リカバリ・アプライアンスのホームページにアクセスします。
-
「エンタープライズ」メニューから「レポート」を選択し、次に「BI Publisher Enterpriseレポート」を選択します。
BI Publisher Enterpriseレポート・ページが表示されます。
-
Enterprise Manager Cloud Controlフォルダ、リカバリ・アプライアンス・レポート・サブフォルダの順に展開します。
事前作成されているレポートへのリンクが表示されます。
Oracle Analytics Publisherレポートのスケジューリング
リカバリ・アプライアンスには、事前作成された次のOracle Analytics Publisher (OAP)レポート(以前はBI Publisher)が用意されています:
規則的なスケジュール(毎週など)で自動的にレポートを生成するようにOAPを構成し、バックアップ管理チームに電子メールでレポートを送信することをお薦めします。この章に説明されている技法を使用して、必要に応じてレポートを生成することもできます。
OLPでリカバリ・アプライアンスのレポートをスケジュールするには:
-
OLPカタログで、リカバリ・アプライアンスのレポートがある場所(
「共有フォルダ」->「Enterprise Manager Cloud Control」->リカバリ・アプライアンス・レポート
)に移動します。 -
リストされているレポートのうち、それぞれの説明の下に、
オープン
、スケジュール
、ジョブ
、ジョブ履歴
などのアクションがリストされています。 -
説明の下にある特定のレポートについて、
.「スケジュール」
アクションを選択します。 -
レポート・ジョブのスケジュール
・ページには、いくつかの情報画面があります。-
「一般」
タブ: レポートへのパスと、レポートの実行対象となるリカバリ・アプライアンスを選択するためのドロップダウンが表示されます。 -
「出力」
タブ:「出力をパブリックに設定」
、「再公開用にデータを保存」
および「配信前に出力を圧縮」
のチェック・ボックスがあります。「出力」
領域では、特定の出力製品の名前、形式(HTML、PDF、Excel .xlsx)、ロケール、タイムゾーンなどを定義します。「宛先」
領域は、レポートの送信先を定義します。 -
「スケジュール」
タブ: ジョブ頻度(すぐに実行するか、将来実行するか)を決定するためのコントロールを提供します。「トリガーの使用」
を使用すると、ジョブを条件付きで実行できます。スケジュールされた時間になると、トリガーがチェックされます。トリガーからデータが返された場合、ジョブが続行されます。データが返されない場合、そのジョブはスキップされます。再試行の制限、一時停止時間など、トリガーに対して追加の制御を設定できます。 -
「通知」
タブ: 生成されたレポートを受信する電子メールまたはHTTPサーバーを示します。 -
「診断」
タブ: いくつかの診断ツール(「SQL実行計画の有効化」
、「データ・エンジン診断の有効化」
、「レポート・プロセッサ診断の有効化」
、「統合ジョブ診断の有効化」
)のチェック・ボックス項目が表示されます
-
関連項目:
Oracle Analytics ServerでOracle Analytics Publisherを使用してレポートをスケジュールする方法を学習するには、スケジューラを構成してください。
リカバリ・アプライアンス・レポートにアクセスするための基本的なタスク
この項では、レポートの管理に関する基本的なタスクについて説明します。図17-3は、「リカバリ・アプライアンスのワークフロー」に説明されている全体的なワークフローを、レポート・タスクを強調して示したものです。
通常、レポート・タスクを実行する順序は次のとおりです。
-
計画フェーズでは、Cloud Controlを介して使用できるモニタリング・ツールとレポート・ツールについての理解を深めます。
「リカバリ・アプライアンスの計画」でこれらのタスクを説明しています。
-
進行中のメンテナンス・フェーズでは(「リカバリ・アプライアンスのメンテナンス・タスク」を参照)、必要に応じてレポートをレビューします。一般的なタスクには次のものがあります。
-
容量計画詳細を使用して記憶域容量計画サマリーを毎週レビューし、詳細情報を取得します。
-
必要に応じて、保護されたデータベース・レポートをレビューします。
-