Oracle Linux 9のFIPS 140-3検証済モジュール
次の項では、FIPS 140-3の動作保証を確認し、FIPS 140-3で検証された暗号化モジュールをOracle Linux 9にインストールする方法について説明します。
FIPS 140-3検証を受信したモジュールに関する情報
Oracle FIPS認定Webサイトでは、モジュールごとに次の情報を提供します:
-
モジュールの名前および説明。
-
FIPS 140-3検証プロセスのステータス。
重要:
FIPS公開140-3に準拠するには、セキュリティ・ポリシー・ドキュメントで指定されているパッケージ・バージョンを各モジュールのみに使用する必要があります。
-
モジュールのパッケージ・バージョン。
-
モジュールの認定番号。
NISTが各暗号モジュールのレビューを完了すると、ステータスはレビュー保留中または進行中から検証済に移動します。 次に、関連付けられたFIPS認定をレビューするために各暗号モジュールの認定番号をクリックしたり、そのモジュールの関連する「セキュリティ・ポリシー」ドキュメントへの各FIPS認定のリンクをクリックすることができます。 各モジュールの詳細、および暗号化担当者がインストールと構成を確認できる手順については、これらの「セキュリティ・ポリシー」ドキュメントの「ライフサイクル保証」の項を参照してください。
Oracle Linux用のFIPS検証済暗号モジュールのインストール 9
Oracle Linux 9でFIPSモードを有効にした後、必要に応じてFIPS検証済暗号化モジュールをインストールできます。 FIPS検証済暗号化モジュールを含むパッケージを提供するソフトウェア・チャネルの詳細は、「FIPS検証済暗号化モジュールのYumリポジトリおよびULNチャネル」を参照してください。
次の情報は、FIPS暗号化モジュールをインストールおよび有効化できる、完全にパッチが適用されたOracle Linux 9リリースを実行しているシステムに適用されます。
FIPS検証済暗号モジュールをインストールするには、インストールする予定のFIPSモジュールについて、「セキュリティ・ポリシー」ドキュメントの「ライフサイクル保証」の項を参照してください。
セキュリティ・ポリシー・ドキュメントでは、パッケージがFIPS 140-3検証済であることを確認する方法と、FIPSモード用にモジュールを構成する方法について説明します。 証明書番号については、「Oracle FIPSの動作保証」 webサイトを参照してください。これには、NIST FIPS 140-3検証ページへのリンクが含まれています。 このページでは、FIPS認定および「セキュリティ・ポリシー」ドキュメントの詳細が示されます。 リストされているパッケージ・バージョンは、特定のモジュールの論理暗号境界にある情報を反映しています。
FIPS検証済暗号化モジュールのYumリポジトリおよびULNチャネル
次に、専用のUnbreakable Linux Network (ULN)チャネルと、Oracle Linux 9のFIPS検証済暗号化モジュールを含むyumリポジトリを示します:
x86_64プラットフォーム:
-
ol9_x86_64_u3_security_validationULNチャネル -
ol9_u3_security_validationyumリポジトリ
aarch64プラットフォーム:
-
ol9_aarch64_u3_security_validationULNチャネル -
ol9_u3_security_validationyumリポジトリ
ol9_u3_security_validation yumリポジトリはx86_64プラットフォームおよびaarch64プラットフォーム用の共通リポジトリ名であることに注意してください。 このリポジトリには、プラットフォームと「それらの」パッケージのセキュリティ更新の両方のFIPS検証済パッケージが含まれています。
_fipsサフィクスを使用したパッケージ更新のエポックが10に設定されているため、_fipsサフィクスを使用せず、FIPS 140-3コンプライアンス・パッチを含まない同じパッケージのすべてのバージョンが優先されます。
Oracle Linux 9 Kernel Crypto API暗号化モジュール(RHCK)のセキュリティ更新は、「Oracleによる修正を含むRHCK」のyumリポジトリ(識別子ol9_MODRHCK)および対応するULNチャネルで使用できます。
UEK7暗号モジュールのセキュリティ・アップデートは、対応するyumリポジトリおよびULNチャネルで使用できます。 詳細は、Unbreakable Enterprise Kernelドキュメントを参照してください。
yumリポジトリおよびULNチャネルの管理方法の詳細は、Oracle Linux: Oracle Linuxでのソフトウェアの管理を参照してください。
FIPS検証済暗号化モジュールのインストールに関する具体的な手順は、Oracle Linux 9用のFIPS検証済暗号化モジュールのインストールを参照してください。