論理ボリュームのサイズ変更
webコンソールの「ストレージ」ページを使用して、Cockpit管理者は論理ボリュームのストレージ・サイズを変更できます。
ノート:
Logical Volume Manager (LVM)には、論理ボリュームとそのファイル・システムの領域を使用中に増やす機能があります。 論理ボリュームの領域を減らす機能については、ファイル・システム・タイプによって異なります。 たとえば、XFSファイル・システムでは、ボリューム・サイズを減らす機能はサポートされません。前提条件
- Cockpit Webコンソールがインストールされていて、アクセスできる必要があります。
詳細は、トピック「Cockpitのインストールおよび有効化」と「Cockpit Webコンソールへのログイン」を参照してください。
cockpit-storagedパッケージがインストールされている必要があります。ノート:
cockpit-storagedパッケージがインストールされていない場合は、「アドオン・アプリケーションのインストールと管理」の項を参照してください。-
論理ボリューム・サイズを増やす場合は、次の考慮事項が適用されます:
- マウントされたアクティブな論理ボリュームがホストに存在していること。
ノート:
LVMは、ファイル・システムがマウントされていて使用中のときに、論理ボリュームとそのファイル・システムに領域を追加する機能があります。 - 論理ボリュームが存在するボリューム・グループで空き領域が使用可能になっている必要があります。
- マウントされたアクティブな論理ボリュームがホストに存在していること。
- 論理ボリューム・サイズを減らす場合は、次の考慮事項が適用されます:
- 論理ボリュームのファイル・システムは、ボリューム領域を減らす機能をサポートしている必要があります。 EXT 3およびEXT4ファイル・システムは、サイズを小さくする場合のオフライン・サイズ変更をサポートします。 その一方で、XFSとGFS2のファイル・システムでは、オフラインでもオンラインでもボリューム・サイズを減らすことはできません。
- EXT3とEXT4のファイル・システムの場合は、サイズを減らす前に論理ボリュームをアンマウントする必要があります。
- EXT3またはEXT4のファイル・システムは、そのファイル・システムが存在する論理ボリュームを縮小する前に、サイズを縮小する必要があります。
- 管理者権限。
ステップ
Cockpit Webコンソールを使用して、論理ボリュームのサイズを変更するには、次のステップを実行します。