論理ボリュームのフォーマットとマウント

論理ボリュームは物理ドライブとして機能します。新しく作成された論理ボリュームは、物理ドライブとして機能するようにフォーマットしてマウントする必要があります。Cockpit管理者は、Webコンソールの「ストレージ」ページを使用して、論理ボリュームをフォーマットしてマウントできます。

前提条件

ステップ

Cockpit Webコンソールを使用して、既存の論理ボリュームのファイル・システムをフォーマットしてマウントするには、次のステップを実行します。

  1. 「ストレージ」ページで、「デバイス」表を見つけて、論理ボリュームが存在しているボリューム・グループを選択します。

    LVM2グループ[名前]ページが表示されます。

  2. LVM2グループ[名前]ページで、「論理ボリューム」表に移動します。
  3. 「論理ボリューム」表で、フォーマットするボリューム・エントリを見つけて、アクション[]メニューから「フォーマット」を選択します。
    「フォーマット」ダイアログが表示されます。
  4. 「フォーマット」ダイアログで、次のプロパティを指定して、「フォーマット」をクリックします。

    警告:

    論理ボリュームをフォーマットすると、すべてのデータが削除されて、ファイル・システムが設定されます。
    名前 「名前」テキスト・ボックスに、ボリューム・ファイル・システムの名前を入力します。
    タイプ 「タイプ」ドロップダウン・ボックスで、ファイル・システムのフォーマット・タイプを選択します。次に例を示します:
    • XFS (推奨) - XFSファイル・システムは、大規模な論理ボリューム、停止のない物理ドライブのオンライン切替え、既存のファイル・システムの拡張に対応しています。

      ノート:

      XFSファイル・システムでは、論理ボリュームのサイズの縮小はサポートされません。詳細は、「論理ボリュームのサイズ変更」を参照してください。
    • EXT4 - ext3ファイル・システムのスケーラブルな拡張です。

      EXT 4ファイル・システムは、論理ボリューム、停止のない物理ドライブのオンライン切替え、ファイル・システムの拡大と縮小に対応しています。

    上書き 「上書き」チェック・ボックスを選択またはクリアします。選択すると、削除されたデータはゼロで上書きされ、削除したデータの回復ができなくなります。
    マウント・ポイントとオプション 「マウント・ポイント」テキスト・ボックスで、マウント・ポイントのパスを指定します。

    「マウント・オプション」で、該当するチェック・ボックスのオプションを選択します。

    暗号化 「暗号化」ドロップダウン・リスト・ボックスで、適切な暗号化オプションを選択します。詳細は、「LUKSを使用したディスク・デバイスのロック」を参照してください。

    フォーマットには数分かかる場合があります。完了すると、フォーマットされた論理ボリュームが「論理ボリューム」表に表示されます。