論理ボリュームの作成

「記憶域」ページを使用すると、Cockpit管理者はボリューム・グループから論理ボリュームを作成できます。

前提条件

ステップ

Cockpit Webコンソールを使用して、ボリューム・グループから論理ボリュームを作成するには、次のステップを実行します。

  1. 「ストレージ」ページで、論理ボリュームを作成するボリューム・グループを選択します。
    LVM2グループ[名前]ページが表示されます。
  2. LVM2グループ[名前]ページで、「論理ボリューム」表に移動し、新規論理ボリュームの作成をクリックします。
    論理ボリュームの作成ダイアログが表示されます。
  3. 論理ボリュームの作成ダイアログで、次のプロパティを設定して、「作成」をクリックします。

    論理ボリュームが作成され、新しい論理ボリュームの名前が「論理ボリューム」表に表示されます。

    次のステップ:
    • 論理ボリュームの「目的」ブロック・デバイスのファイル・システム用を選択した場合は、「論理ボリュームのフォーマットとマウント」に進みます

      ノート:

      論理ボリュームが物理ディスクとして機能するには、1)論理ボリュームをフォーマットしてファイル・システムを作成し、2)それをマウントすることでホストにファイル・システムをアタッチする必要があります。
    • 論理ボリュームの「目的」シン・ボリューム・プールの作成を選択した場合は、新しく作成したシン・ボリューム・プールにシン論理ボリュームを追加できます。手順については、「シン論理ボリュームの作成」のステップ3を参照してください。