5.7 サーバーのビルド
実行可能なATMIサーバーをビルドするには、buildserver(1)コマンドを使用して、Oracle Tuxedoシステム・サーバー・アダプタなどすべての参照ファイルとともにアプリケーション・サービス・サブルーチンをコンパイルします。
ノート:
Oracle Tuxedoサーバー・アダプタは、メッセージの受信、処理のディスパッチ、トランザクションが有効な場合はトランザクションの管理を行います。buildserverコマンドには、次の構文を使用します。
               
buildserver -o filename -f filenames -l filenames -s -v次の表は、buildserverコマンド行オプションを示しています:
               
ノート:
Oracle Tuxedoライブラリは自動的にリンクされます。コマンド行にOracle Tuxedoライブラリ名を指定する必要はありません。リンクの編集はbuildserverコマンドを実行して行う必要があります。
               
リンクするライブラリ・ファイルの指定順序は重要です。関数を呼び出す順序と、それらの関数への参照を含むライブラリによって、この順序が決定されます。
デフォルトでは、buildserverコマンドはUNIXのccコマンドを呼び出します。環境変数CCを指定して別のコンパイル・コマンドを指定したり、CFLAGSを指定してコンパイル・フェーズやリンク・フェーズに独自のフラグを指定することができます。詳細は、「環境変数の設定」を参照してください。
               
次のコマンドは、acct.oアプリケーション・ファイルを処理して、NEW_ACCTとCLOSE_ACCTという2つのサービスを含むACCTサーバーを作成しています。NEW_ACCTはOPEN_ACCT関数を呼び出し、CLOSE_ACCTは同じ名前の関数を呼び出します。
               
buildserver –o ACCT –f acct.o –s NEW_ACCT:OPEN_ACCT –s CLOSE_ACCT関連項目:
- クライアントのビルド
-  『Oracle Tuxedoコマンド・リファレンス』のbuildclient(1)に関する項
親トピック: サーバーのコーディング