4.4.3.1 tryOnFml.javaクライアント・コード
次のリスト内のJavaコードtryOnFml.java
は、FMLバッファ・タイプが設定されたサービスがJoltでどのように動作するかを示しています。この例では、セッション・オブジェクトがすでにインスタンス化されていることが前提となっています。
tryOnFml.javaのサンプル・コードのリスト
/* Copyright 1997 Oracle Systems, Inc. All Rights Reserved */
import bea.jolt.*;
class ...
{
...
public void tryOnFml ()
{
JoltRemoteService passFml;
String outputString;
int outputInt;
float outputFloat;
...
passFml = new JoltRemoteService("PASSFML",session);
passFml.setString("INPUTSTRING", "John");
passFml.setInt("INPUTINT", 67);
passFml.setFloat("INPUTFLOAT", (float)12.0);
passFml.call(null);
outputString = passFml.getStringDef("OUTPUTSTRING", null);
outputInt = passFml.getIntDef("OUTPUTINT", -1);
outputFloat = passFml.getFloatDef("OUTPUTFLOAT", (float)-1.0);
System.out.print("String =" + outputString);
System.out.print(" Int =" + outputInt);
System.out.println(" Float =" + outputFloat);
}
}
親トピック: FMLバッファ・タイプを使用する