20.4.3 事前構成済の認証スキームの理解
事前構成済の認証スキームについて学習します。
ギャラリから認証スキームを作成する際、認証およびセッション管理の標準動作に従う事前構成済認証スキームを選択できます。アプリケーションに認証スキームを関連付けるには、アプリケーションを選択し、新しい認証スキームを作成します。新しい認証スキームは自動的に、選択したアプリケーションの「カレント」認証スキームになります。この項では、Oracle APEXに付属するすべての事前構成済認証スキームについて説明します。
ヒント:
認証スキームはプラグインをサポートします。さらに学習するには、「プラグインの実装」を参照してください。
- Oracle APEXアカウント
Oracle APEXアカウントは、APEXのユーザー・リポジトリで作成および管理されるユーザー・アカウントです。この方式を使用すると、これらのアカウントに対してアプリケーションが認証されます。 - カスタム認証
カスタム認証スキームを最初から作成して、認証インタフェースを完全に制御できるようにします。 - データベース・アカウント
データベース・アカウント資格証明認証では、データベース・スキーマ・アカウントを使用してユーザーを認証します。 - HTTPヘッダー変数
Webサーバーによって設定されたHTTPヘッダー変数にユーザー名を格納することによって、ユーザーを外部認証します。 - 公開資格証明
ユーザー名を取得する組込みログイン・ページを使用して、アプリケーションがすべてのユーザーからアクセス可能になります。 - 認証なし(DADを使用)
現在のデータベース・ユーザーを採用します。この方法は、データベース・セッション・ユーザーの設定に基本認証を使用するmod_plsqlデータベース・アクセス記述子(DAD)構成と組み合せて使用できます。 - LDAPディレクトリ
LDAPサーバーへの認証リクエストによりユーザーとパスワードを認証します。 - Oracle Application Server Single Sign-On Server
Oracle AS Single Sign-On (SSO) Serverに認証を委譲します。この認証スキームを使用するには、サイトは、SSO Serverにパートナ・アプリケーションとして登録されている必要があります。 - SAMLサインイン
認証をSecurity Assertion Markup Language (SAML)のサインイン認証スキームに委任します。 - ソーシャル・サインイン
ソーシャル・サインインは、OpenID Connect
またはOAuth2
標準をサポートする、Google、Facebookなどのソーシャル・ネットワークによる認証をサポートします。
親トピック: 認証によるユーザー・アイデンティティの証明
20.4.3.1 公開資格証明
ユーザー名を取得する組込みログイン・ページを使用して、自分のアプリケーションがすべてのユーザーからアクセス可能になります。
公開資格証明を使用すると、ユーザー名を取得するログイン・ページを使用して、誰でもアプリケーションにアクセスできます。この認証スキームは、アプリケーションの開発時に便利です。
- 公開資格証明の設定
公開資格証明認証を設定する方法について説明します。
親トピック: 事前構成済の認証スキームの理解