17.2.1.1 ダッシュボード: ホーム
この項では、突合フレームワーク・アプリケーションで使用される、ダッシュボードのホーム・ページに関する情報を示します。
表 17-1 Reconciliation Execution Summaryの情報
レポート名 | Reconciliation Execution Summary |
---|---|
レポート・レベル・フィルタ | 適用なし |
レポート摘要 |
このレポートには、選択した実行IDの次のパラメータが表示されます:
|
ドリルスルー対象 | 適用なし |
表 17-2 Reconciliation Difference Reportの情報
レポート名 | Reconciliation Difference Report |
---|---|
レポート・レベル・フィルタ |
Map Name: 「Reconciliation Management」ウィンドウで定義された突合の名前。 Map Version: 定義済突合のバージョン番号。これは、突合定義ステージで突合が編集された回数を示します。 Reconciliation Difference Value Display: 突合差異を実績形式で表示する場合には「Actual」を選択し、そうでない場合には「Percentage」を選択します。 |
レポート摘要 |
このレポートには、特定のマップについて識別された突合差異が表示されます。次のパラメータが表示されます:
ノート: 「Reconciliation Difference Value Display」フィールドでパーセントが選択されている場合、プラス突合差異とマイナス突合差異が比較され、関連するパーセント値が移入されます。例: 実績プラス突合差異が5000で、実績マイナス突合差異が0の場合、パーセントは、プラス突合差異を表す100として表示されます。Absolute Reconciliation Difference: これは、マイナス突合差異とプラス突合差異の間で、記号を無視して合計差異として計算されます。 例: プラス突合差異が19,500で、マイナス突合差異が23,000の場合、絶対差異は42,500です。 Net Reconciliation Difference: マイナス突合差異とプラス突合差異の間の正味差異。例: プラス突合差異が19,500で、マイナス突合差異が23,000の場合、正味差異は3,500です。 |
ドリルスルー対象 | GL Name |
ドリルスルー | レポート名: Reconciliation Difference Detailed Report |
摘要 |
ナビゲーション・パス: Reconciliation Difference Reportで「GL Name」をクリックし、詳細レポートを表示します。この詳細レポートは、レポート・レベル・フィルタで選択された、特定のマップ名およびバージョン番号について表示されます。 このレポートには、識別された突合差異の詳細ビューが表示され、次のパラメータが報告されます:
|
ノート:
ダッシュボードのホーム・ページでは、マップ・レベル突合の場合、「Reconciliation Difference Report」や「Reconciliation Adjustment Report」などの突合セクション、GL関連列「GL Code」および「GL Account Name」は、空白/MSGとなります。表 17-3 Reconciliation Adjustment Reportの情報
レポート名 | Reconciliation Adjustment Report |
---|---|
レポート・レベル・フィルタ |
|
レポート摘要 |
このレポートは、突合の定義時に「Adjustment Allocation」が「Yes」として選択された場合に表示されます。このレポートには、調整金額パスが表示されます。 次のパラメータが表示されます:
|
ドリルスルー対象 | GL Name |
ドリルスルー |
レポート名: Reconciliation Adjustment Detailed Report ナビゲーション・パス: Reconciliation Adjustment Reportで「GL Name」をクリックし、詳細レポートを表示します。このレポートは、レポート・レベル・フィルタで選択された、特定のマップ名およびバージョン番号について表示されます。 このレポートには、渡された調整入力の詳細ビューが表示されます。次のパラメータが報告されます:
|
ノート:
Adjustment Reportには、マップ・レベル実行のルート・ノードのエントリが表示されます。この特定のエントリは無視できます。