フィルタの選択値の指定

ワークブックにフィルタを追加する場合は、フィルタが選択値を取得する方法を指定できます。たとえば、フィルタに対してすべての列値を使用したり、別のワークブック・フィルタを選択してフィルタの選択値を制限したりできます。

次のオプションから選択できます:
  • デフォルト - フィルタの選択値をワークブック内の他のフィルタで制限します。フィルタをフィルタ・バーに追加すると、フィルタが「デフォルト」に設定されます。
  • 自動 - 「フィルタ・バー・メニュー」「次により値を制限」オプションが「なし」に設定されている場合に、デフォルトの動作(ワークブック内の他のフィルタでフィルタを制限)を維持します。
  • なし - 他のフィルタによって課されているフィルタの選択値制限を除去します。
  • <フィルタ名> - フィルタの選択値を、選択したフィルタに従って制限します。複数のフィルタを選択できます。
「フィルタ・バー・メニュー」「次により値を制限」オプションと、それが個々のフィルタの選択値を制御する方法の詳細は、フィルタ・バーからの「次により制限設定」の有効化または無効化を参照してください。
  1. ホーム・ページでワークブックを選択し、「アクション・メニュー」をクリックして、「開く」を選択してから「編集」をクリックします。
  2. キャンバスに移動して、「ビジュアル化」ペインを表示します。
  3. 複数のワークブック列をフィルタ・バーにドラッグ・アンド・ドロップして、フィルタ選択で相互に制限する順序でそれらを配置します。たとえば、「製品名」の前に「製品カテゴリ」を配置します。
  4. フィルタを選択して選択値を設定し、「値の限定」をクリックします。
    フィルタ制限値アイコン

  5. フィルタの選択値を制限する方法を選択します。
  6. 「保存」をクリックしてワークブックを保存します。