接続のプライベート接続としての保存

共有接続またはプライベート接続をプライベート接続として保存し、わかりやすい名前を付けることができます。

管理権限がないと共有接続を作成できませんが、共有接続をプライベート接続として保存することはできます。また、プライベート接続を保存することもできます。どちらの場合も、これらの接続をプライベートとして保存するときに、わかりやすい名前を付けることができます。これらの接続は、名前付き接続と呼ばれます。

共有接続またはプライベート接続からプライベート接続を作成するには:

  1. 共有接続またはプライベート接続を使用して接続します。
  2. Smart Viewパネルの共有接続またはプライベート接続のツリー・リストで、プライベート接続として保存するアイテムを選択します。

    アプリケーション名またはデータベース名のいずれかを選択できます。

  3. アクション・パネルで、「プライベート接続への追加」を選択します。

    このオプションは、選択したアイテムをプライベート接続として保存可能である場合のみ使用可能です。

  4. オプション: 「プライベート接続として保存」で、接続の名前と説明を編集します。

    Oracle Smart View for Officeでは、選択したアイテムの名前にconnection_URL_アプリケーション名が追加されます。たとえば、アプリケーションXYZにABCという名前のデータベースを選択した場合、デフォルトの接続名は次のようになります。

    ABC - <connection_URL>_XYZ

    よりわかりやすくするために、この名前を変更できます。たとえば、次のように変更できます。

    MyABC

  5. 「プライベート接続として保存」ダイアログで「OK」をクリックします。

    接続名が次の場所に表示されます:

    • 「共有接続」ツリー・リスト(小さい矢印左下隅にプライベート接続を示す小さい矢印が付いたデータベース・アイコンでプライベートとして示される)

    • 「プライベート接続」ツリー・リスト(小さい矢印左下隅にプライベート接続を示す小さい矢印が付いたデータベース・アイコンでプライベートとして示される)

    • プライベート接続ドロップダウン・リストのアプリケーション・タイプ(「Planning」など)の下にグループ化されたサーバー名を選択した後の「プライベート接続」ツリー

  6. 現在のワークシートが、新しく作成したプライベート接続に確実に接続されるようにするには、Smart Viewリボン「接続」「アクティブ接続」の順に選択し、新しい接続名の横にあるチェック・ボックスを選択します。

    または、Smart Viewアクションを実行する(たとえば、アクション・パネルで「アド・ホック分析」を選択する)と、自動的に接続されます。