4.1.2.5 実行可能オブジェクトの作成
次のステップは、コンパイルされたソースを入力として実行可能オブジェクトを作成することです。作成されたオブジェクト・モジュールをアプリケーション・ライブラリにロードすることで、CICS/ESAリージョン・データセットと連結します。
次のCOBOLおよびCプログラムの例において、SYSLIN
は、コンパイルされたソースとその他の必要な実行可能ファイル(CICS API verb用インタフェース、CPI-C verb用インタフェースおよびSNAのリソース・リカバリverb(同期レベル2)用インタフェースなど)を連結したファイルの名前です。
次のリストでは、モジュールは再入可能としてリンクされ、31ビット・モードのアドレス機能を持つものとしてマークされます。このアクションは、CPI-CおよびSAAのリソース/リカバリ・リクエストを実行するMIRRDTPC
モジュールでは必須です。
NAME
は、生成する実行可能ファイルの名前に変更する必要があります。
リスト TOUPDPLS、TOUPDTPSおよびMIRRDPLCのCOBOLリンク編集サンプル
//LKED EXEC PGM=IEWL, * ** LINKAGE EDITOR **
// PARM=AMODE=31,RENT,
// REGION=512K
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
//SYSLIN DD DSN=&&LOADSET,DISP=(OLD,DELETE)
// DD *
// INCLUDE SYSLIB(DFHECI)
// ORDER DFHECI
// NAME xxxxxxxx(R)
/*
//SYSLIB DD DSN=CICSxxx.SDFHLOAD,DISP=SHR
// DD DSN=CICSxxx.SDFHCOB,DISP=SHR
// DD DSN=SYS1.SCEELKED,DISP=SHR
// DD DSN=SYS1.SIGYCOMP,DISP=SHR
//SYSLMOD DD DSN=application.loadlib,DISP=(SHR,PASS)
//SYSUT1 DD UNIT=VIOD,SPACE=(1024,(50,20))
//
リスト MIRRDTPCのCOBOLリンク編集サンプル
//LKED EXEC PGM=IEWL, * ** LINKAGE EDITOR **
// PARM=AMODE=31,RENT,
// REGION=512K
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
//SYSLIN DD DSN=&&LOADSET,DISP=(OLD,DELETE)
// DD *
// INCLUDE SYSLIB(DFHECI)
// INCLUDE SYSLIB(DFHCPLC)
// INCLUDE SYSLIB(DFHCPLRR)
// ORDER DFHECI
// NAME xxxxxxxx(R)
/*
//SYSLIB DD DSN=CICSxxx.SDFHLOAD,DISP=SHR
// DD DSN=CICSxxx.SDFHCOB,DISP=SHR
// DD DSN=SYS1.SCEELKED,DISP=SHR
// DD DSN=SYS1.SIGYCOMP,DISP=SHR
//SYSLMOD DD DSN=application.loadlib(xxxxxxxx),DISP=(SHR,PASS)
//SYSUT1 DD UNIT=VIOD,SPACE=(1024,(50,20))
//
リスト Cのリンク編集サンプル
//LKED EXEC PGM=HEWL,REGION=4M,
// PARM='AMODE=31,RENT,
// COND=((7,LT,C),(7,LT,PLKED),(7,LT,TRN))
//SYSLIB DD DSN=CICSxxx.SDFHLOAD,DISP=SHR
// DD DSN=SYS1.SCEELKED,DISP=SHR
//SYSLIN DD DSN=&&LOADSET,DISP=(OLD,DELETE)
// DD *INCLUDE SYSLIB(DFHELII)
// INCLUDE SYSLIB(DFHCPLC)
// INCLUDE SYSLIB(DFHCPLRR)NAME xxxxxxxx(R)
/*
//SYSLMOD DD DSN=application.loadlib(xxxxxxxx),DISP=SHR
//SYSUT1 DD UNIT=VIOD,SPACE=(1024,(50,20))
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
親トピック: CICS/ESA実行可能ファイルの作成