改善タスクのステータスの更新
外部で改善タスクを完了し、その後、改善計画の中のそのタスクを定義しているレコードのステータスを更新します。更新は、計画に対して選択されている問題のレコードに自動的に反映されます。
たとえば、改善計画の1つのタスクは、利害関係者と会い、問題を修正する変更について話し合うことです。会議を行ったら、改善計画のステータスを更新します。
-
「問題」作業領域の「改善計画」タブを選択します。
-
「改善計画」ページで、操作する計画の名前をクリックします。「改善計画」ページには、次の機能があります。
-
棒グラフは、完了したステップの数を絶対数として、および合計ステップの割合として表します。また、計画が期日を経過した日数および期日を経過したタスク数もレポートされます。
-
「問題」パネル。改善計画が選択されている問題に関する情報が表示されます。読取り専用です。問題の計画を選択できるのは、問題のレコードからのみです。
-
計画の構成の詳細、改善計画オブジェクトにフレックスフィールド・セグメントが定義されている場合の追加情報、計画に定義されているタスク、およびコメントを追加またはレビューするためのパネル。これらのパネルは、計画の編集時に引き続き使用できます。棒グラフと「問題」パネルには表示されません。
-
-
計画の編集ページを開きます。「処理」>「定義の編集」をクリックします。(または、「改善計画」ページで、計画を表す行を選択し、「編集」アイコンをクリックします。これにより、棒グラフと「問題」パネルを表示するページはバイパスされます。)
-
計画を編集するページで、「改善タスク」パネルを展開します。更新するタスクの行を選択し、「編集」をクリックします。
-
フィールドを更新して進捗を反映します。
-
タスクが完了する前に、「進捗」フィールドを「ターゲット」、「ブロック済」または「遅延」に設定できます。タスクを期日の前後に完了する予定の場合は、「完了予定日」フィールドに日付を設定します。
-
タスクが完了したら、「状態」フィールドを「有効」から「完了」に更新します。
-
コメントを追加することもできます。
-
-
「保存してクローズ」を選択します。改善計画の「編集」ページに戻ります。「送信」オプションを選択します。
すべてのタスクが完了したら、計画を完了としてマークします。
-
もう一度、計画の編集ページを開きます。
-
「詳細」パネルで、「進捗」を「完了」に設定します。(かわりに、計画全体の進捗がブロック済、遅延または目標どおりであることを示すこともできます。)「ステータス」も「完了済」に設定します。
-
「送信」を選択します。
改善計画のオーナーである場合は、計画で定義されたタスクを完了するようにユーザーにEメール・リマインダを送信できます。「改善計画」ページで、計画レコードを選択し、「処理」>「Eメール・リマインダの送信」を選択します。Eメール・リマインダ送信ページには、デフォルトの件名および本文テキストが表示されます。このテキストは必要に応じて編集できます。次に、「送信」をクリックしてメッセージを送信します。タスクをまだ実行していない適切なユーザーにのみ送信されます。この機能は、「設定および管理」作業領域でEメール通知がアクティブ化されているかどうかに関係なくアクティブになります。