機械翻訳について

ユーザー定義問合せメニューを使用した式ビルダーへのSelect SQL問合せの追加

プラン管理者がインセンティブ報酬式で使用して達成と利益を計算するためのユーザー定義の問合せまたは選択SQL問合せを作成できます。 完了した問合せは、式の作成タスクのUIにユーザー定義オブジェクト、ユーザー定義問合せに表示されます。

ユーザー定義問合せを作成および管理し、式の作成に使用できるようにするには:

  1. ユーザー定義問合せを作成します。

  2. ユーザー定義問合せに必要な入力を構成します。

  3. ユーザー定義問合せを変更および削除します。

ユーザー定義問合せの作成

ユーザー定義問合せを作成するには:

  1. 次のステップを使用して、表検証タイプ値セットを作成します:

    1. 「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。

      • オファリング: 営業

      • 機能領域: インセンティブ

      • タスク: インセンティブ値セットの管理

    2. インセンティブ値セットの管理ページで、次の基準で新しい値セットを作成します。

      基準

      検証タイプ

      Table

      モジュール

      インセンティブ報酬

      セキュリティ使用可能

      選択解除

    3. 式の出力書式として値データ型を選択します。

    4. 必要なSELECT SQL問合せを入力します。

    5. 値セットを保存します。

  2. 一致する参照を作成します。

    1. 「設定および保守」作業領域で、次の項目に移動します。

      • オファリング: 営業

      • 機能領域: インセンティブ

      • タスク: インセンティブ参照の管理

    2. 「インセンティブ参照の管理」ページで、参照タイプORA_CN_USR_DEFN_EXPRSN_VLE_SETを検索します。

    3. ステップ1で作成した値セット・コードと一致するコードを使用して、新しい参照値を追加します。 式UIでは、この参照値の意味は、新しいユーザー定義問合せの名前として表示されます。 ユーザー定義問合せを選択すると、説明が表示されます。

    4. 値に対して「使用可能」を選択します。

    5. 参照値を保存します。

ユーザー定義問合せは、SQL問合せを使用して作成されます。 そのため、問合せを本番に移動する前に、必ずテスト環境で問合せの計算とパフォーマンスをテストしてください。

ユーザー定義問合せに必要な入力の構成

入力は、式ビルダーUIで使用するときにユーザー定義問合せに渡すことができます。 入力は、値セットのWHERE句で定義します。 複数の入力の順序を定義できます。 構文WHERE <Table Field Name> = :<Sequence of input to User-Defined Query> /*<Data Type of Table Field>*/の説明は次のとおりです:

  • 表フィールド名: WHERE句の属性/列名の名前。

  • ユーザー定義問合せへの入力の順序: 入力の順序は、式UIでユーザー定義問合せに渡す必要があります。 ユーザーは、1 (:1、:2、:3)から始まる連続した自然数を渡す必要があります。

  • 表フィールド名のデータ型: 表名フィールドのデータ型。 使用可能なエントリは次のとおりです:

    • すべての数値フィールドのNUMBERまたはN

    • 日付フィールドのDATEまたはD

    • Varchar2フィールドのVARCHAR2 またはV

たとえば、PARTICIPANT_ID = :1 /*Number*/には次のものが含まれます:

  1. 表のフィールド名はPARTICIPANT_IDです。

  2. ユーザー定義問合せへの入力の順序は1です。

  3. 表フィールド名のデータ型はNumberです。

次の例は、値セットのWHERE句で定義された3つの属性を示しています:

    Number_Attribute = :1 /*Number*/
AND String_Attribute = :3 /*Varchar2*/
AND Date_Attribute = :2 /*Date*/ 

式UIでは、前のユーザー定義問合せの例で次を渡す必要があります: 値セット(21、TO_DATE('14-Jun-2018','DD-MON-YYYY')、World Cup)。 計算では、渡された入力とともに値セット問合せが次のように使用されます:

  1. Number_Attribute = 21

  2. Date_Attribute = '14-Jun-2018'

  3. String_Attribute = 'World Cup'

ノート: 同じ順序が値セットに2回出現する場合は、順序の1回目の使用状況のデータ型のみが使用されます。

ユーザー定義問合せの編集および削除

ユーザー定義問合せで使用されているSQL問合せを編集したり、ユーザー定義問合せを完全に削除できるのは、式で使用されていない場合のみです。 その前に、すべての式から値セットを削除する必要があります。 ユーザー定義問合せを削除する場合は、対応する参照も必ず削除してください。