商談の見積の作成および更新
営業担当は、Oracle CPQとの統合を通じて、商談UIから見積情報を作成、表示および共有できます。
商談見積を使用すると、営業担当は次のことができます:
- 既存の商談内の現在の製品や価格設定情報などの専門提案文書を作成できます。
- 同じ見積に対して複数のバージョンなど、商談に対して複数の見積およびオーダーを作成できます。ノート: 案件に対してアクティブにできる見積は1つのみです。
営業担当がOracle CPQで見積または販売オーダーを作成または更新する場合、関連付けられた商談(アクティブな場合)を同じ変更で営業アプリケーションで更新する必要があります。 更新には、商談の製品(売上)明細への追加、削除および更新が含まれます。
顧客への見積の発行や販売オーダーとしての見積の発行など、その他の更新は、Oracle CPQ内でのみ実行されます。
商談からの見積の作成
営業担当が営業の商談から見積を作成すると、Oracle CPQが自動的に開始されます。 商談IDとアカウントIDはOracle CPQにコピーされ、見積りを保存すると、Oracle CPQによって新しい見積りが作成されます。 営業アプリケーションに戻ると、新しく作成された見積が使用可能になり、関連する商談またはアカウントに関連付けられます。
営業担当が商談から見積を作成する方法を次に示します:
- スプリングボードまたはナビゲータで、 をクリックします。
- 「見積およびオーダー」ランディング・ページで商談を編集します。
- 「商談の編集」ページで「見積およびオーダー」タブをクリックします。
- 「見積の作成」,をクリックすると、自動的にOracle CPQにサインインします。
- Oracle CPQで、「明細品目の追加」をクリックして見積の作成を開始します。
- 残りの見積情報を入力します。
明細項目を見積に追加する方法の詳細は、Oracle CPQのオンライン・ヘルプを参照してください。
- 完了したら、「商談の更新」タブをクリックして、変更を営業アプリケーションに同期します。ノート: 営業担当は、見積からのみオーダーを作成でき、商談やアカウントからは作成できません。
- 営業に戻ります。
商談製品およびステータスの更新
営業担当は、商談製品および関連する売上を見積明細と自動的に同期できます。 見積に満足したら、見積を保存してアクティブとしてマークします。 見積をアクティブとして設定すると、見積明細品目と商談売上明細の同期化が可能になります。
商談から見積を更新する方法を次に示します。
- スプリングボードまたはナビゲータで、 をクリックします。
- 「見積およびオーダー」リスト・ページから商談を選択します。
- 「商談の編集」ページで「見積およびオーダー」タブをクリックします。
- 見積を検索し、「アクション」メニューから「編集」をクリックします。
- Oracle CPQに自動的にサインインし、見積りを更新します。
- 「商談の更新」タブをクリックして、変更をSalesに同期します。
- 営業に戻ります。
Oracle CPQの使用の詳細は、Oracle CPQのオンライン・ヘルプを参照してください。