機械翻訳について

受注から入金までのOrder Captureシステムとの連携

オーダー管理の外部にあるオーダー取得システム(Oracle Configure, Price and Quote Cloudなど)を使用して、ソース・オーダーをオーダー管理に送信します。

オーダー管理によるオーダーの変換方法

ほとんどの場合、オーダー管理では受注-入金フローが使用されます。 詳細は、「オーダー管理での受注から入金の仕組み」を参照してください。 これらの重要な違いに注意してください。

  1. オーダー管理の外部にあるオーダー取得システムによって、ソース・オーダーが取得されます。 たとえば、ユーザーはレガシー・アプリケーションを使用してソース・オーダーを入力できます。

  2. 取得システムでソース・オーダーをオーダー管理に送信できるよう設定します。 ソース・システムとオーダー管理で異なるドメイン値が使用されている場合、コネクタは、ソース・システムが使用するドメインからオーダー管理が使用するドメインに構造と値を変換します。

    詳細は、「オーダー管理とソース・システムの統合」を参照してください。

  3. サプライ・チェーン・プランニングでは、ソース・オーダーに関するデータが収集され、それを使用して相互参照およびプランニング・データが作成されます。

    相互参照ヘルプを使用して、システム間のデータ表現を管理します。 相互参照は、オーダー取得システム、オーダー履行システムおよびオーダー管理間のビジネス・データを関連付けます。 たとえば、品目相互参照では、ソース・システムに存在する品目(Widget xなど)とオーダー管理のWidget xの表現との関係を作成できます。

    倉庫、単位、運送業者、通貨、出荷方法、支払条件、会計基準、請求ルール、サービス・レベル、税分類コードなどの相互参照が可能です。

  4. オーケストレーション・プロセスは、ビジネス・ルールを参照して、オーダー管理で認識して履行できる販売オーダーに各ソース・オーダーを変換します。

  5. Order Promisingでは、Product Information Managementから品目詳細、Trading Community Architectureからの顧客詳細、およびSupply Chain Planningから販売オーダーを納期処理するための計画データを取得します。

  6. オーダー管理では、受注-入金フローを使用して処理を続行します。

ノート

  • オーダー管理は、フロー中にオーダー・ステータス、履行明細ステータスおよび請求書ステータスを更新し、各更新をオーダー取得システムに通知します。

  • オーダー管理では、オーダー取得サービスを使用してソース・システムへの更新を連絡できます。 これらの更新を受信するには、ソース・システムがイベントをサブスクライブする必要があります。 オーダー管理は、ソース・システムから更新を受信すると、オーケストレーション・プロセスを再実行します。 更新を受信するたびに再実行されます。

  • ここでは、Order Managementが各ステップおよびタスクの計画日を計算するために使用する属性を、日付順の最初のステップから示します。

    • デフォルト・リード・タイム

    • リード・タイム単位

    • リード・タイム式

  • オーダー管理では、ユーザーがオーダー管理作業領域で作成した販売オーダーに対して、同じ量の変換は行われません。これらのオーダーにはすでにデータが含まれ、オーダー管理で必要な構造が使用されているためです。

  • 単一のソース・オーダーには、単発手数料を含むオーダー明細と、定型手数料を含むその他のオーダー明細を含めることができます。 オーダー管理が定型手数料を含むソース・オーダーを受け取ると、Oracle Receivablesはこれらの明細に対して定型請求請求書を作成します。

  • 通常、オーダー・インポートでは、スプレッドシートまたはwebサービスを介してソース・オーダーをインポートすることを除き、このトピックで説明されているフローを使用します。