単一通貨仕訳の貸借一致方法

仕訳は転記前に貸借一致させる必要があります。仕訳を転記のために発行する際に貸借一致していない場合、設定に従って、転記プロセスでは自動的に貸借一致明細が作成されるか、差異が既存の明細に追加されます。

単一通貨仕訳の貸借一致に影響を与える設定

「元帳オプションの指定」ページで:

  • 仕訳処理の貸借一致セクションで、次のオプションを設定できます。

    • General Ledgerまたは補助元帳での「仮勘定使用可能」

    • デフォルト仮勘定科目

    • 端数処理勘定

    • 貸借一致しきいパーセント

    • 貸借一致しきい金額

    ノート: 「入力通貨貸借一致勘定」オプションは複数通貨の仕訳にのみ適用可能です。
  • 仕訳処理の会社間セクションで「会社間会計使用可能」オプションを設定し、「会社間貸借一致ルールの管理」ページで貸借一致ルールを定義します。

「仮勘定の管理」ページで、特定の仕訳ソースおよびカテゴリの仮勘定を定義できます。

単一通貨仕訳の貸借一致方法

転記プロセスでは、仕訳の貸借一致を判断する際、入力済金額、計上済金額および貸借一致セグメント値がチェックされます。仕訳が貸借一致していない場合、転記プロセスでは設定を使用して差異を処理し、自動的に仕訳を貸借一致させます。差異を自動的に処理できない場合、転記プロセスは失敗します。

ノート: 計上済金額は、元帳通貨の精度を使用して端数処理されます。

次の図は、単一通貨の仕訳を貸借一致させるために転記プロセスが実行するフローを示しています。

  1. 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はいの場合、プロセスはステップ2に進みます。いいえで仮勘定が使用可能な場合は、仮勘定貸借一致明細が作成され、貸借一致プロセスが完了します。いいえで仮勘定が使用可能になっていない場合は、転記が失敗します。
  2. 各貸借一致セグメント値について、入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はいの場合、プロセスはステップ3に進みます。いいえで会社間が使用可能な場合は、会社間貸借一致明細が作成され、プロセスはステップ3に進みます。いいえで会社間が使用可能になっていない場合は、転記が失敗します。
  3. 計上済金額の差異は残っていますか。はいの場合、プロセスはステップ4に進みます。いいえの場合、貸借一致プロセスは完了します。
  4. 端数処理勘定は定義されていますか。はいの場合は、端数処理貸借一致明細が作成され、貸借一致プロセスが完了します。いいえの場合は、差異が最も大きい明細に追加され、貸借一致プロセスが完了します。
この図は、単一通貨を使用する仕訳の貸借一致フローを示しています。

次の例では、未転記仕訳をフローの判断項目と比較し、その後で仕訳がどのように貸借一致されるかを説明しています。勘定科目組合せの最初のセグメントは貸借一致セグメントで、元帳通貨はUSD、適用可能なオプションは次のように設定されています。

  • 仮勘定使用可能: General Ledgerでは「はい」。

  • デフォルト仮勘定科目: 101.10.29900.000.000。

  • 端数処理勘定: 「なし」。

  • 貸借一致しきいパーセント: 例1から例4では「なし」。例5、6、および7では、このオプションは1に設定されます。

  • 貸借一致しきい金額: 例1から例6では「なし」。例7では、このオプションは100に設定されます。

  • 会社間会計使用可能: 使用可能で会社間ルールが定義されている。

例1: 入力済金額の差異

次の表は、入力済金額に差異がある元帳通貨の未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(USD)

入力済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

2

101.10.11200.000.000

10,000.01

合計

該当なし

10,000.00

10,000.01

仕訳の貸借一致方法を理解するために、次のフローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。いいえ。入力済借方は入力済貸方に一致していません。

  • 仮勘定は使用可能ですか。はい。仮勘定はGeneral Ledgerで使用可能で、仮勘定科目は101.10.29900.000.000です。仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより仮勘定明細3が作成されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目、金額および説明を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(USD)

入力済貸方(USD)

摘要

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

なし

2

101.10.11200.000.000

10,000.01

なし

3

101.10.29900.000.000

0.01

仮勘定明細。

合計

該当なし

10,000.01

10,000.01

なし

例2: 計上済金額の差異

次の表は、入力済金額に差異がある非元帳通貨の未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(GBP)

入力済貸方(GBP)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

15,297.54

2

101.10.11200.000.000

10,000.00

15,297.55

合計

該当なし

10,000.00

10,000.00

15,297.54

15,297.55

次の転記フローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。いいえ。計上済借方は計上済貸方に一致せず、しきい値が定義されていません。

  • 仮勘定は使用可能ですか。はい。仮勘定はGeneral Ledgerで使用可能で、仮勘定科目は101.10.29900.000.000です。仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより仮勘定明細3が作成されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目、金額および説明を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(GBP)

入力済貸方(GBP)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

摘要

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

15,297.54

なし

2

101.10.11200.000.000

10,000.00

15,297.55

なし

3

101.10.29900.000.000

0.01

仮勘定明細。

合計

該当なし

10,000.00

10,000.00

15,297.55

15,297.55

なし

例3: 貸借一致セグメント値別の入力済金額の差異

次の表は、貸借一致セグメント値について入力済金額の差異がある元帳通貨の未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(USD)

入力済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

2

102.10.11200.000.000

10,000.01

合計

該当なし

10,000.00

10,000.01

次の転記フローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。いいえ。入力済借方は入力済貸方に一致していません。

  • 仮勘定は使用可能ですか。はい。仮勘定はGeneral Ledgerで使用可能で、仮勘定科目は101.10.29900.000.000です。仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより仮勘定明細3および4が作成されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目、金額および説明を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(USD)

入力済貸方(USD)

摘要

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

なし

2

102.10.11200.000.000

10,000.01

なし

3

102.10.29900.000.000

10,000.01

仮勘定明細。

4

101.10.29900.000.000

10,000.00

仮勘定明細。

合計

該当なし

20,000.01

20,000.01

なし

例4: 一致していない貸借一致セグメント値

次の表は、元帳通貨の合計は貸借一致しているが、貸借一致セグメント値別では一致していない未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(USD)

入力済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

2

102.10.11200.000.000

10,000.00

合計

該当なし

10,000.00

10,000.00

次の転記フローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はい。入力済借方は入力済貸方に一致しています。

  • 貸借一致セグメント値別の入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。いいえ。貸借一致セグメント値101には借方しかなく、貸借一致セグメント値102には貸方しかなく、しきい値は計上済金額にのみ適用されます。

  • 会社間会計は使用可能ですか。はい。貸借一致セグメント値別の仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより会社間貸借一致明細3および4が作成されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目、金額および説明を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(USD)

入力済貸方(USD)

摘要

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

なし

2

102.10.11200.000.000

10,000.00

なし

3

102.10.18100.000.101

10,000.00

会社間貸借一致明細。

4

101.10.29100.000.102

10,000.00

会社間貸借一致明細。

合計

該当なし

20,000.00

20,000.00

なし

例5: パーセントしきい値内の端数処理差異

次の表は、端数処理による差異がある非元帳通貨の未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(GBP)

入力済貸方(GBP)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

15,297.54

2

101.10.11200.000.000

4,500.00

6,883.89

3

101.10.12110.000.000

5,500.00

8,413.64

合計

該当なし

10,000.00

10,000.00

15,297.54

15,297.53

次の転記フローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はい。計上済借方と計上済借方の差は.01で、指定されたしきい値である1パーセント以内です。

    ノート: しきい値は「貸借一致しきいパーセント」設定に計上済借方合計または貸方合計のいずれか大きい方を乗算して計算します。この例では、しきい値は152.98で、15,297.54の1パーセントです。
  • 貸借一致セグメント値別の入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はい。すべての明細に貸借一致セグメント値101があります。

  • 計上済金額の差異は残っていますか。はい。計上済借方は15,297.54で、計上済貸方は15,297.53です。

  • 端数処理勘定は定義されていますか。いいえ。仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより端数処理差異が最も大きな貸方明細、明細3に追加されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目および金額を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(GBP)

入力済貸方(GBP)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

10,000.00

15,297.54

2

101.10.11200.000.000

4,500.00

6,883.89

3

101.10.12110.000.000

5,500.00

8,413.65

合計

該当なし

10,000.00

10,000.00

15,297.54

15,297.54

例6: パーセントしきい値を超える端数処理差異

次の表は、端数処理による差異がある非元帳通貨の未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(KRW)

入力済貸方(KRW)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

18

0.02

2

101.10.11200.000.000

24

0.02

3

101.10.12110.000.000

6

0.01

合計

該当なし

24

24

0.03

0.02

次の転記フローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。いいえ。計上済借方と計上済借方の差は.01で、1パーセントのしきい値を超えています。

    ノート: しきい値は「貸借一致しきいパーセント」設定に計上済借方合計または貸方合計のいずれか大きい方を乗算して計算します。この例では、しきい値は0.0003で、0.03の1パーセントです。
  • 仮勘定は使用可能ですか。はい。仮勘定はGeneral Ledgerで使用可能で、仮勘定科目は101.10.29900.000.000です。仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより仮勘定明細4が作成されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目および金額を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(KRW)

入力済貸方(KRW)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

摘要

1

101.10.11300.000.000

18

0.02

なし

2

101.10.11200.000.000

24

0.02

なし

3

101.10.12110.000.000

6

0.01

なし

4

101.10.29900.000.000

0.01

仮勘定明細。

合計

該当なし

24

24

0.03

0.03

なし

例7: 金額しきい値内の端数処理差異

次の表は、端数処理による差異がある非元帳通貨の未転記仕訳の明細、勘定科目、借方および貸方を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(KRW)

入力済貸方(KRW)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

18

0.02

2

101.10.11200.000.000

24

0.02

3

101.10.12110.000.000

6

0.01

合計

該当なし

24

24

0.03

0.02

次の転記フローに従います。

  • 入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はい。計上済借方と計上済借方の差は.01で、金額しきい値100以内です。

    ノート: しきい値の許容範囲は、金額しきい値と計算されたパーセントしきい値のいずれか大きい方です。「貸借一致しきい金額」設定は100です。パーセントしきい値は、「貸借一致しきいパーセント」設定に計上済借方合計または貸方合計のいずれか大きい方を乗算して計算します。この例では、計算されたしきい値は0.0003で、0.03の1パーセントです。
  • 貸借一致セグメント値別の入力済および計上済金額が貸借一致しているか、計上済金額の差異がしきい値以内ですか。はい。すべての明細に貸借一致セグメント値101があります。

  • 計上済金額の差異は残っていますか。はい。計上済借方は15,297.54で、計上済貸方は15,297.53です。

  • 端数処理勘定は定義されていますか。いいえ。仕訳の貸借一致のため、転記プロセスにより端数処理差異が最も大きな貸方明細、明細2に追加されます。

次の表は、転記済仕訳の明細、勘定科目および金額を示しています。

明細

勘定科目

入力済借方(KRW)

入力済貸方(KRW)

計上済借方(USD)

計上済貸方(USD)

1

101.10.11300.000.000

18

0.02

2

101.10.11200.000.000

24

0.03

3

101.10.12110.000.000

6

0.01

合計

該当なし

24

24

0.03

0.03