機械翻訳について

このリリースでの『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の変更内容

この章の内容は次のとおりです。

このリリースでの変更点

このリリースの『Oracle Database PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』の変更内容を確認してください。

新機能

この項では、Oracle Databaseリリース23aiの『PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』における主な新機能を示します。

このリリースの新機能は次のとおりです。

  • DBMS_AUTOIMには、自動インメモリー機能の実行を管理するファンクションが用意されています。
  • DBMS_SPMパッケージは、様々なSQL文に対して保持される、計画履歴およびSQL計画のベースラインに対する制御された操作を実行するためのインタフェースを、DBAおよびその他のユーザーに提供することによって、SQL計画管理機能をサポートします。
  • DBMS_INMEMORY_ADVISEを使用すると、ワークロードに対してOracleのデータベース・インメモリー機能の効果があるかどうかを判別できます。
  • DBMS_VECTORパッケージは、データのチャンク化や埋込み、プロンプトおよびイメージ用のテキストの生成、ベクトル索引の管理など、Oracle AI Vector Searchでの一般的な操作を簡素化するための軽量パッケージです。

    DBMS_VECTOR

  • DBMS_VECTOR_CHAINパッケージを使用すると、データのチャンク化と埋込み、テキスト処理とエンドツーエンドの類似性検索を伴うプロンプトおよびイメージ用テキストの生成など、Oracle AI Vector Searchでの高度な操作が可能になります。

    DBMS_VECTOR_CHAIN

  • DBMS_HYBRID_VECTORパッケージを使用すると、ハイブリッド・ベクトル索引に対してベクトルとキーワードの両方で検索できます。

    DBMS_HYBRID_VECTOR

  • DBMS_DICTIONARY_CHECKは、データベース・ディクショナリの不整合を識別するために役立つ読取り専用の軽量PL/SQLパッケージ・プロシージャです。

    DBMS_DICTIONARY_CHECK

  • UTL_HTTPパッケージは、ダイジェストSHA-256をサポートしています。

    UTL_HTTP

  • UTL_I18Nパッケージは、特定のデータ・サンプルに対して最も可能性の高いOracle文字セットとOracle言語を検出する3つの新しいプロシージャ(DETECT_CHARSETDETECT_LANGUAGEおよびDETECT_LANGUAGE_CHARSET)をサポートしています。

    UTL_I18N

  • DBMS_SAGA_ADMパッケージは、saga参加者、コーディネータおよびブローカを定義および管理するためのsaga管理ファンクションおよびプロシージャのコレクションを提供します。

    DBMS_SAGA_ADM

  • DBMS_SAGAパッケージは、sagaを開始およびファイナライズするためのsagaファンクションおよびプロシージャのコレクションを提供します。

    DBMS_SAGA

  • DBMS_FLASHBACK_ARCHIVEパッケージには、ユーザー表内の指定した行に対する現行存続期間ダイジェストを生成するGET_CURRENT_LIFESPAN_DIGESTファンクションと、ブロックチェーン・フラッシュバック・アーカイブを使用して保護されているユーザー表の行の現行存続期間、履歴存続期間またはすべての存続期間を検証するVERIFY_BLOCKCHAIN_LIFESPANプロシージャが含まれています。

  • DBMS_KAFKAパッケージは、Kafkaクラスタ内のトピックへのOracle SQLアクセスを有効にするためのPL/SQLインタフェースを提供します。
  • DBMS_SEARCHパッケージでは、ユビキタス検索索引を作成、メンテナンスおよび問合せできます。

    DBMS_SEARCH

  • DBMS_SQL_FIREWALLパッケージを使用すると、ユーザーはSQL Firewallを管理できます。

    DBMS_SQL_FIREWALL

  • DBMS_CRYPTOパッケージには、次に示す新機能があります。

    DBMS_CRYPTO

    • 楕円曲線Diffie-Hellman (ECDH)操作用の新しいAPI
      • ECDH_GENKEYPAIR: このファンクションは、EC公開/秘密キーのペアを生成します
      • ECDHDERIVE_SHAREDSECRET: このファンクションは、ローカル・アプリケーションの秘密キーとリモート・アプリケーションの公開キーを使用して、共有シークレットを導出します。
    • 新しいPKENCRYPT/PKDECRYPTアルゴリズム: PKENCRYPT_RSA_PKCS1_OAEP_SHA2
    • 新しいチェーン・モードGCM CCM
    • 新しいDBMS_CRYPTOブロック暗号スイート、AES_CCM_NONEおよびAES_GCM_NONE
    • 新しい署名および検証アルゴリズム:
      • SIGN_SHA224_ECDSA
      • SIGN_SHA256_ECDSA
      • SIGN_SHA384_ECDSA
      • SIGN_SHA512_ECDSA
      • SIGN_ECDSA
  • DBMS_SCHEDULERパッケージには、指定されたプロセス状態オブジェクト・アドレスのスケジューラ・インメモリー・トレース・バッファをリクエスタ・プロセスの現在のトレース・ファイルにダンプする新しいDUMP_IN_MEMORY_TRACEプロシージャがあります。

    DBMS_SCHEDULER

  • DBMS_SQLおよびDBMS_TFパッケージは、ISO SQL標準準拠のBOOLEANデータ型をサポートするように更新されました。

    DBMS_SQL

    DBMS_TF

  • DBMS_COMPRESSIONパッケージは、IOTの拡張低索引圧縮をサポートするように更新されました。

    DBMS_COMPRESSION

  • DBMS_SHARDING_DIRECTORYパッケージが追加され、Oracle Globally Distributed Databaseのディレクトリベースのデータ分散方法がサポートされました。

    DBMS_SHARDING_DIRECTORY

  • DBMS_AUTO_CLUSTERINGパッケージが追加され、自動クラスタ化およびゾーン・マッピングがサポートされるようになりました。

    DBMS_AUTO_CLUSTERING

  • DBMS_AUTO_INDEXパッケージに、DBMS_AUTO_INDEX.CONFIGUREプロシージャの新しいパラメータAUTO_INDEX_INCLUDE_DML_COSTがあります。

    DBMS_AUTO_INDEX

  • DBMS_BLOCKCHAIN_TABLEパッケージに、ブロックチェーン表のユーザー・チェーン、ブロックチェーン表の委任署名者およびブロックチェーン表の副署に関連する拡張機能があります。

    DBMS_BLOCKCHAIN_TABLE

  • DBMS_DATA_MININGパッケージは、次の設定をサポートするように拡張されています:

    一般化線形モデルの設定:

    XGBoostの設定:

    • xgboost_interaction_constraints
    • xgboost_decrease_constraints
    • xgboost_increase_constraints
    • objective: survival:aft
    • xgboost_aft_loss_distribution
    • xgboost_aft_loss_distribution_scale
    • xgboost_aft_right_bound_column_name

      DBMS_DATA_MINING - アルゴリズムの設定: XGBoostを参照してください。

    明示的セマンティック分析の設定:

    期待値の最大化の設定:

    指数平滑法の設定:

    k-Meansの設定:

    グローバル設定:

  • DBMS_USERDIAGパッケージは、トレース操作の設定など、PDBに対して限定された一連の診断操作を実行できる新しいパッケージです。 CDBで使用可能な通常の診断メカニズムのほとんどは、セキュリティ上の懸念から制限されています。

    DBMS_USERDIAGを参照してください。

  • DBMS_PIPEパッケージは、クラウド・オブジェクト・ストアを使用した永続メッセージだけでなく、シングルトン・パイプもサポートするように拡張されました。

    DBMS_PIPE

  • DBMS_MLEパッケージは、JavaScriptモジュールの使用をサポートするように更新されました。

    DBMS_MLE

  • DBMS_AQMIGTOOLパッケージは、オーケストレーションの自動化、ソースとターゲットの互換性の診断と修正、統一されたユーザー・エクスペリエンスによって、Oracle Databaseアドバンスト・キューイング(AQ)からトランザクション・イベント・キュー(TxEventQ)への移行を簡素化します。

    DBMS_AQMIGTOOL

  • DBMS_XMLSCHEMA_UTILパッケージは、XMLスキーマを検証するためのインタフェースを提供します。

    DBMS_XMLSCHEMA_UTIL

  • DBMS_SPACEパッケージは、ビッグファイル表領域を分析および縮小するためのインタフェースを提供します。

    DBMS_SPACE

  • DBMS_CACHEUTILには、Oracle True CacheのKEEPバッファ・プールへの割当てを管理するための新しいプロシージャTRUE_CACHE_KEEPTRUE_CACHE_UNKEEPが含まれています。

  • 次の新しいプロシージャは、アプリケーション・コンティニュイティ機能を強化するためにDBMS_APP_CONTパッケージに導入されています。
    • APPLY_REPLAY_RULE
    • GET_REPLAY_RULES
    • RESET_REPLAY_RULES
  • 次の新しいプロシージャは、アプリケーション・コンティニュイティの保護チェックを強化するために、DBMS_APP_CONT_ADMINパッケージに導入されています。
    • ENABLE_AC
    • ENABLE_TAC
    • ACCHK_SET_FILTER
    • ACCHK_SHOW_FILTERS
    • ACCHK_CLEAR_FILTER
    • DISABLE_FAILOVER
    • ENABLE_RESET_STATE
    • MODIFY_SERVICE
    • SET_DRAINING
    • SET_LOAD_BALANCING
  • DBMS_CLOUD_AIパッケージを使用すると、AIプロファイルを作成し、Large Language Model (LLM)にアクセスできるように構成できます。

    DBMS_CLOUD_AI

  • DBMS_CLOUD_NOTIFICATIONパッケージを使用すると、メッセージまたはSQL問合せの出力をプロバイダに送信できます。

    DBMS_CLOUD_NOTIFICATION

  • DBMS_CLOUD_PIPELINEパッケージを使用すると、クラウドでデータをロードおよびエクスポートするためのデータ・パイプラインを作成できます。

    DBMS_CLOUD_PIPELINE

  • DBMS_CLOUD_REPOパッケージは、Oracle Databaseからクラウド・ホスト・コード・リポジトリの使用および管理を提供します。

    DBMS_CLOUD_REPO

非推奨となった機能

Oracle Databaseリリース23aiの『PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』で非推奨になった機能のリストを確認してください。

非推奨になった機能と値は、新しいアプリケーションでは使用しないことをお薦めします。 推奨されない機能は、下位互換性を維持する目的のみでサポートされています。 非推奨の機能の詳細は、『Oracle Databaseアップグレード・ガイド』を参照してください。

mkstoreウォレット管理コマンドライン・ツールの非推奨

mkstoreウォレット管理コマンドライン・ツールは、Oracle Database 23aiでは非推奨になっています。これは、将来のリリースで削除される可能性があります。

ウォレットを管理するために、Oracleでは、orapkiコマンドライン・ツールを使用することをお薦めします。

DBMS_RESULT_CACHEファンクション名の非推奨

Oracleは、Oracle Database 23aiで複数のDBMS_RESULT_CACHEファンクションの名前を変更しています。

次のファンクションおよびプロシージャは非推奨になりました。

  • BLACK_LISTファンクション。 BLOCK_LISTファンクションを使用します。
  • BLACK_LIST_ADDプロシージャ。 BLOCK_LIST_ADDプロシージャを使用します。
  • BLACK_LIST_CLEARプロシージャ。 BLOCK_LIST_CLEARプロシージャを使用します
  • BLACK_LIST_REMOVEプロシージャ。 BLOCK_LIST_REMOVEプロシージャを使用します
  • OBJECT_BLACK_LISTファンクション。 OBJECT_BLOCK_LISTファンクションを使用します
  • OBJECT_BLACK_LIST_ADDプロシージャ。 OBJECT_BLOCK_LIST_ADDプロシージャを使用します。
  • OBJECT_BLACK_LIST_CLEARプロシージャ。 OBJECT BLOCK LIST_CLEARプロシージャを使用します。
  • OBJECT_BLACK_LIST_REMOVEプロシージャ。 OBJECT_BLOCK_LIST_REMOVEプロシージャを使用します。

DBMS_XMLSTOREの非推奨

PL/SQLパッケージDBMS_XMLSTOREは、Oracle Database 23aiで非推奨になりました。

DBMS_XMLSTOREは、Oracle DatabaseでXMLデータを格納および操作できる非標準のOracle独自のパッケージです。 このパッケージは非推奨で、今後のリリースでサポートされなくなる可能性があります。 Oracleでは、通常のSQL DMLを使用し、標準のXQueryおよびSQL/XMLを使用してXMLデータを格納および管理することをお薦めします。 標準機能を使用すると、XMLデータを格納および操作するための将来的にも有効な方法が提供されます。

DBMS_XMLGEN PL/SQLパッケージの非推奨

PL/SQLパッケージDBMS_XMLGENは、Oracle Database 23aiで非推奨になりました。

DBMS_XMLGENは、SQL問合せまたはPL/SQLを使用してXMLドキュメントを生成および変換するために提供される非標準のOracle独自のパッケージです。 このパッケージは非推奨で、今後のリリースでサポートされなくなる可能性があります。 Oracleでは、SQL/XML演算子を使用して、かわりにリレーショナル列からXMLを生成することをお薦めします。 XMLドキュメントの生成および変更にANSI SQL/XML演算子を使用すると、XMLドキュメントを操作するための標準化された将来的な方法が提供されます。

XML DBリポジトリの非推奨

Oracle XML DBリポジトリは、Oracle Database 23aiでは非推奨です。

Oracleでは、XML DBリポジトリで使用される機能を代替テクノロジに置き換えることをお薦めします。 この非推奨の結果、すべてのXML DBリポジトリ・インタフェース(たとえば、リポジトリ固有のJavaクラスoracle.xdb.servlet oracle.xdb.eventおよびoracle.xdb.spi)も同様に非推奨になりました。

DBMS_HANG_MANAGERパッケージの非推奨

DBMS_HANG_MANAGERパッケージは、Oracle Database 23aiでは非推奨です。 かわりにDBMS_BLOCKER_RESOLVERを使用します。

DBMS_HANG_MANAGERパッケージは、セッションの問題に対処するために一部の構成パラメータおよび制約を変更する方法を提供します。 このパッケージはDBMS_BLOCKER_RESOLVERに置き換えられます。 DBMS_HANG_MANAGERは、将来のリリースで削除される可能性があります。

従来の監査パッケージとファンクションの非推奨

従来の監査パッケージとファンクションは、Oracle Database 23aiでは非推奨になっています。 

従来の監査のサポート終了により、従来の監査に関連付けられたPL/SQLパッケージおよびファンクションは非推奨になります。この非推奨には、パッケージおよびファンクションINIT_CLEANUPDEINIT_CLEANUPおよびIS_CLEANUP_INITIALIZEDが含まれます。 これらのパッケージやファンクションはOracle Database 23aiでも引き続き動作しますが、従来の監査構成に対する追加や変更はできません。

Oracle OLAPの非推奨

分析ワークスペース、OLAP DMLプログラミング言語、財務レポートおよびOLAP Java APIは、Oracle Database 23aiでも引き続き非推奨になっています。

OLAPは、現行リリース(Oracle Database 23ai)のプレミア・サポート期間を超えるとサポートされなくなる点に注意してください。 新しいプロジェクトを開始するときにはOLAPを使用しないようにしてください。また、OLAPを使用しているアプリケーションの代替への移行を今すぐ開始するようにお薦めします。 アプリケーションでデータベース内ディメンション・モデルが必要になる場合は、Oracle分析ビューの使用を検討してください。 分析ビューは、Oracle Databaseのデータを使用して、ディメンション・セマンティック・モデル、計算および問合せセマンティクスを提供します。 列表に使用すると、分析ビューはOLAPオプションと同様の問合せパフォーマンスを提供します。 アプリケーションで高度なディメンション分析、what-if分析または予測のサポートが必要になる場合は、Oracle Essbaseを検討してください。 Oracle Essbaseは、複雑なディメンション・ビジネス分析をサポートするための多次元データベース管理システムです。

サポート対象外機能

この項では、Oracle Databaseリリース23aiの『PL/SQLパッケージおよびタイプ・リファレンス』でサポート対象外になった機能を示します。

このリリースでサポート終了になった機能の詳細は、『Oracle Databaseアップグレード・ガイド』を参照してください。

このリリースでサポートされなくなった機能は次のとおりです。

Oracle Enterprise Manager Database Expressのサポート終了

Oracle Enterprise Manager Database Express (EM Express)は、Oracle Databaseリリース23aiでサポートが終了しました。

EM Expressは、Oracle Database内に構築されるWebベースのデータベース管理ツールです。 これは、キー・パフォーマンス管理および基本的なデータベース管理機能をサポートしています。 EM ExpressはOracle Database 21cで非推奨になりました。 EM Expressの機能の多くは、Oracle Cloud Infrastructure (OCI) Database Managementサービス、Oracle Enterprise Manager Cloud ControlまたはOracle SQL Developerで使用できるようになりました。

サービス属性値SESSION_STATE_CONSISTENCY = STATICのパラメータのサポート終了

SESSION_STATE_CONSISTENCY = STATICでのサービス属性値FAILOVER_TYPE = TRANSACTIONは、サポートされているサービス属性の組合せではなくなりました。

以前のリリースでは、SESSION_STATE_CONSISTENCYDYNAMICまたはSTATICに設定することで、アプリケーション・コンティニュイティを使用したセッション状態の自動的な管理のために、サービス・パラメータSESSION_STATE_CONSISTENCYを使用できました。 ただし、Oracle Database 23ai以降、STATICオプションは使用できなくなりました。 かわりに、次のいずれかのフェイルオーバー・オプションを使用します。

  • FAILOVER_TYPE = AUTOおよびSESSION_STATE_CONSISTENCY = AUTO
  • FAILOVER_TYPE = TRANSACTIONおよびSESSION_STATE_CONSISTENCY = DYNAMIC

これらの構成により、Oracle Databaseでのセッション状態トラッキングが強制され、セッション移行およびセッションのフェイルオーバー時にセッション状態が維持されます。

Oracle Wallet Manager (OWM)のサポート終了

Oracle Database 23ai以降、Oracle Wallet Manager (OWM)のサポートは終了しました。

orapkiコマンドライン・ツールを使用してOWMを置き換えることをお薦めします。