B.3 外部空間データのレンダリング
マップ・ビジュアライゼーション・コンポーネントに付属しているサンプル外部空間データをレンダリングできるようにするには、このデータを指すデータ・ソースを作成します。
例B-2は、動的カスタム・ジオメトリ・テーマを含むXMLリクエストです。
例B-2 外部空間データをレンダリングするマップ・リクエスト
<?xml version="1.0" standalone="yes"?> <map_request title="Custom Geometry Theme" datasource="mvdemo" width="500" height="400" bgcolor="#a6caf0" antialiase="true" format="PNG_STREAM" > <center size="40"> <geoFeature> <geometricProperty typeName="center"> <Point> <coordinates>-90,32</coordinates> </Point> </geometricProperty> </geoFeature> </center> <themes> <theme name="custom_theme" > <custom_geom_theme provider_id="xmlProvider" srid="8307" render_style="M.CIRCLE" label_column="city" label_style="T.CITY NAME" datasource="mvdemo"> <parameters> <parameter name="filename" value="/lbs/demo/spatialprovider/us_bigcities.xml"/> </parameters> </custom_geom_theme> </theme> </themes> </map_request>
例B-2で、<parameter>
要素内のファイル名は/lbs/demo/spatialprovider/us_bigcities.xml
を指しています。このファイル・パスにマップ・ビジュアライゼーション・コンポーネントからアクセスできない場合、このマップ・リクエストはログ・ファイルに次のようなエラー・メッセージを生成します。
07/09/28 10:26:47 ParseData: Can not access file: /lbs/demo/spatialprovider/us_bigcities.xml 07/09/28 10:26:47 ParseData: File to be parsed: /temp/data\us_bigcities.xml 07/09/28 10:26:47 ParseData: File can not be accessed on provider data directory. Copy files there.
マップ・ビジュアライゼーション・コンポーネントがファイルを検索する際、まず、元のテーマ定義パラメータを使用してファイルへのアクセスを試行し、これに失敗した場合、次に、マップ・ビジュアライゼーション・コンポーネント構成ファイルに定義されているデータ・ディクショナリを試します(前述の例のエラー・メッセージ内の/temp/data
)。そのため、元のテーマ定義データのパスがマップ・ビジュアライゼーション・コンポーネントからアクセス不可能である場合、データファイルを構成ファイルに定義されているディレクトリにコピーしてから、マップ・リクエストを発行してください。
マップ・ビジュアライゼーション・コンポーネントによってデータ・ファイルが検出された場合、例B-2のマップ・リクエストにより、図B-1内のものと類似した画像が生成されます。
親トピック: カスタム空間データ・プロバイダの作成および登録