15.2 TNSPINGユーティリティを使用したクライアントからの接続テスト
TNSPING
ユーティリティでは、Oracle Netネットワーク上のサービスに対するリスナーに正常に到達できるかどうかを判定します。
TNSPING
ユーティリティを使用して、クライアントからサーバー(またはサーバーから別のサーバー)に正常に接続できる場合、サーバーに対応するOracleリスナーへのSQLNET
接続を確立するまでにかかる推定ラウンドトリップ時間(ミリ秒)が表示されます。
接続に失敗した場合は、発生したエラーを記述するメッセージが表示されます。これによって、データベース接続に対するオーバーヘッドなしで発生中のネットワーク・エラーを参照できます。
tnsping net_service_name count
前述のコマンドでは、次の引数が使用されます。
-
net_service_name: NISなど、
tnsnames.ora
ファイルまたは使用中のネーム・サービスに存在する名前にする必要があります。 -
count: プログラムがサーバーへの到達を試行する回数を指定します。この引数はオプションです。
指定されたネットワーク・サービス名がデータベース名の場合、TNSPING
は対応するリスナーへの接続を試行します。実際は、データベースが実行中かどうかは判別されません。SQL*Plusを使用して、データベースへの接続を試みます。
次に、TNSPING
の例を示します。
ノート:
プラットフォームによってインタフェースが異なる場合がありますが、プログラムは同じ引数を受け入れられます。TNSPING
を呼び出すと、正しいインタフェース要件が表示されます。
例15-1は、TNSPING
コマンドを使用してsales
のネットワーク・サービス名で、データベースに対してリスナーを確認している例を示しています。
例15-1 TNSPINGによるリスナーの確認
TNSPING sales
これによって、次のメッセージが出力されます。
TNS Ping Utility for Linux: Version 23.4.0.0.0 - Production on 21-MAR-2024 Copyright (c) 1997, 2024 Oracle Corporation. All rights reserved. Used parameter files: Used TNSNAMES adapter to resolve the alias Attempting to contact (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = sales-server)(PORT = 1521))) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = sales.us.example.com))) OK (10 msec)
sales
データベースに対するリスナーが使用できるかどうかを判別し、TNSPING
が接続を8回まで試行するように指定するには、次の構文を使用します。
tnsping sales 8
このコマンドによって、次のメッセージが出力されます。
TNS Ping Utility for Linux: Version 23.4.0.0.0 - Production on 21-MAR-2024 Copyright (c) 1997, 2024 Oracle Corporation. All rights reserved. Used parameter files: Used TNSNAMES adapter to resolve the alias Attempting to contact (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = sales-server)(PORT = 1521))) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = sales.us.example.com))) OK (10 msec) OK (0 msec) OK (10 msec) OK (0 msec) OK (10 msec) OK (10 msec) OK (10 msec) OK (0 msec)
例15-2は、無効なネットワーク・サービス名を使用してTNSPING
がチェックを試行する例を示しています。
例15-2 TNSPINGを使用した無効なネット・サービス名の確認
tnsping badname
この試行では、次のメッセージが出力されます。
TNS Ping Utility for Linux: Version 23.4.0.0.0 - Production on 21-MAR-2024 Copyright (c) 1997, 2024 Oracle Corporation. All rights reserved. Used parameter files: TNS-03505: Failed to resolve name
例15-3は、TNSPING
を使用して、名前が有効であっても、リスナーが見つからない(たとえば、リスナーが起動されていない)アドレスに解決される場合の出力例を示しています。
例15-3 TNSPINGを使用したリスナーなしの有効なネット・サービス名の確認
tnsping sales TNS Ping Utility for Linux: Version 23.4.0.0.0 - Production on 21-MAR-2024 Copyright (c) 1997, 2024 Oracle Corporation. All rights reserved. Used parameter files: Used TNSNAMES adapter to resolve the alias Attempting to contact (DESCRIPTION = (ADDRESS_LIST = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 10.9.7.5)(PORT = 1521))) (CONNECT_DATA = (SERVICE_NAME = sales.us.example.com))) TNS-12541: TNS:Cannot connect. No Listener at host 10.9.7.5 port 1521
親トピック: 接続のテスト