分散データベースのデプロイの概要
Oracle Globally Distributed Databaseには、分散データベースを自動的にデプロイする機能があり、これにはシャードとレプリカの両方が含まれます。
分散データベース管理者は、トポロジ(リージョン、シャード・ホスト、レプリケーション・テクノロジ)を定義し、GDSCTL
コマンドライン・インタフェースを使用して宣言的に指定することでDEPLOY
コマンドを起動します。
始める前に
分散データベースには、多種多様な構成とトポロジが使用できます。アプリケーションに特有のアーキテクチャとシステム要件に応じて、システムの設計時に複数の選択肢から選択できることもあります。デプロイを続行する前に、デプロイの計画について理解してください。
分散データベース・デプロイ・ロード・マップ
大まかなデプロイメント・ステップは次のとおりです。
- コンポーネントを設定します。
- 選択した分散データベース構成およびトポロジに必要になるホストをプロビジョニングおよび構成します(「ホストおよびオペレーティング・システムのプロビジョニングと構成」を参照)。
- 選択したカタログとシャード・ノードにOracle Databaseソフトウェアをインストールします(「Oracle Databaseソフトウェアのインストール」を参照)。
- シャード・ディレクタ・ノードにグローバル・サービス・マネージャ(GSM)ソフトウェアをインストールします(「シャード・ディレクタ・ソフトウェアのインストール」を参照)。
- 分散データベースのメタデータとアプリケーション・データの保管に必要なデータベースを作成します。
- シャード・カタログにするデータベースと、障害回復(DR)と高可用性(HA)に必要なレプリカを作成します(「シャード・カタログ・データベースの作成」を参照)。
- 構成内でシャードにするデータベースとDRおよびHAに必要なスタンバイ・データベースを作成します(「シャード・データベースの作成」を参照)。
GDSCTL
コマンドライン・ユーティリティから、次のコマンドの一部またはすべてを使用して分散データベース・トポロジを指定します(「分散データベース・トポロジの構成」を参照)。CREATE SHARDCATALOG
ADD GSM
START GSM
ADD SHARDGROUP
ADD SHARD
ADD INVITEDNODE
DEPLOY
を実行して、分散データベース・トポロジ構成をデプロイします(「構成のデプロイ」を参照)。- 分散データベース内のシャードへのアクセスに必要なグローバル・サービスを追加します(「グローバル・データベース・サービスの作成と開始」を参照)。
- 各シャードのステータスを確認します(「シャード・ステータスの確認」)。
分散データベース構成のデプロイが正常に完了すると、アプリケーションに必要なシャード・スキーマ・オブジェクトを作成できます。スキーマ・オブジェクトを参照してください。
次のトピックでは、それぞれのデプロイメント・タスクについて、システムの各種コンポーネントに固有の要件とともに詳細に説明します。これらのトピックは、プロセスの各ステップごとの設定と構成についてのリファレンスとして利用できます。ただし、それらのみでは完全に機能する分散データベース構成は生成されません。これは、完全な分散データベース・シナリオを実装するのではなく、各ステップの要件のみを示しているためです。
分散データベースのデプロイの例では、典型的な参照構成の具体的なデプロイ・シナリオについて説明しています。この項では、すべてのステップの完了後に、完全に機能する分散データベースを生成するために必要なすべてのコマンド例を示します。