シャーディング・アドバイザの実行
推奨される分散データベース構成を取得するには、シャーディング・アドバイザのコマンドライン・ツールを既存の非分散のOracle Databaseに対して実行します。
シャーディング・アドバイザを実行しているユーザーには、次の権限が必要です。
SQL> ALTER SYSTEM SET statistics_level=all;
SQL> grant create session to sharding_advisor_user;
SQL> grant alter session to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on v_$sql_plan to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on v_$sql_plan_statistics_all to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on gv_$sql_plan to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on gv_$sql_plan_statistics_all to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on DBA_HIST_SQLSTAT to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on dba_hist_sql_plan to sharding_advisor_user;
SQL> grant select on dba_hist_snapshot to sharding_advisor_user;
シャーディング・アドバイザのコマンドライン・ユーティリティGWSADV
は、$ORACLE_HOME/bin
から実行されます。
次に示すように、コマンドラインからシャーディング・アドバイザを実行します。
$ gwsadv -u username -p password -c –w sch=\(schema1,schema2\)
ノート:
このコマンドのカッコは、Linuxシステムではエスケープされます。ここで、-u
および-p
は、シャーディング・アドバイザを実行するユーザーのユーザー名およびパスワードです。
ソースのGV$SQL_PLAN_STATISTICS_ALL
ビューから述語情報を取得するには、既存の問合せワークロードに対してシャーディング・アドバイザを初めて実行するときに、ワークロード取得パラメータ-c
を使用します。同じワークロードの後続の問合せで-c
を使用する必要はありません。
必須の-w
フラグは、シャーディング・アドバイザがシャーディング構成の生成およびランキングのために問合せワークロードを使用することを示します。
この場合、シャーディング・アドバイザを実行するスキーマのリストが、sch
パラメータで指定されています。シャーディング・アドバイザで使用できるその他のオプションについては、シャーディング・アドバイザの使用方法およびオプションで説明されています。