給与関係レベルでの個人原価計算のロードの例
この例では、Vijayの要素を特別収益資金に原価計算する場合を考えてみます。 給与関係レベルで原価を定義する場合、これらのセグメントについて各エレメント・レベルで原価を定義する必要はありません。
次の詳細をロードして、給与関係レベルでVijay (給与関係番号: 12345678)の原価を割り付けます。
パラメータ |
値 |
---|---|
パーセント |
100 |
資金(セグメント1) |
特別収益資金(1100) |
充当(セグメント2) |
給与充当(1002) |
資金源(セグメント3) |
2000 |
部門(セグメント4) |
2000 |
組織(セグメント5) |
給与 (1003) |
このdatファイルの例では、給与関係レベルの個人の原価計算詳細をロードします。
METADATA|CostAllocationV3|EffectiveEndDate|EffectiveStartDate|SourceType|PayrollRelationshipNumber|LegislativeDataGroupName
MERGE|CostAllocationV3|4712/12/31|2010/01/01|PREL|12345678|Vision Corp
METADATA|CostAllocationAccountV3|SourceType|PayrollRelationshipNumber|LegislativeDataGroupName|EffectiveDate|SourceSubType|Proportion|SubTypeSequence|Segment1|Segment2|Segment3|Segment4|Segment5
MERGE|CostAllocationAccountV3|PREL|12345678|Vision Corp|2010/01/01|COST|1|1|1100|1002|2000|2000|1003