原価計算相互検証ルールのロードの概要
HCMデータ・ローダーを使用して、セグメント間の検証を定義する原価計算相互検証ルールを作成できます。 このルールにより、特定のセグメントの値を他のセグメントの特定の値と組み合せて、新しい組合せを形成できるかどうかが決定されます。
給与原価計算キー・フレックスフィールド・セグメント用に相互検証ルールを定義します。 ルールを有効にし、それらのルールを使用して原価計算プロセス中に作成できる有効な原価勘定科目組合せが決定されるようにします。
例: 検証ルールを使用して、特定のセグメント値と他のセグメントの値による新しい原価勘定科目の組合せを作成できるかどうかをチェックします。 これらのルールの使用により、一般会計への無効な組合せの転送を防止できます。
相互検証ルールのコンポーネント
相互検証ルールには、条件フィルタと検証フィルタが含まれます。 アプリケーションは次の論理的順序を使用してルールを評価します。
条件フィルタが満たされた場合は、検証フィルタを適用します。
条件フィルタには、アプリケーションがルール評価をトリガーするイベントを記述します。 この図に示すとおり、アプリケーションはイベントに応じて検証フィルタを適用し、組合せを作成します。
-
条件フィルタに指定されたイベントに該当しない場合、ルールは有効であっても評価されません。
-
条件フィルタで指定されたイベントに該当する場合、組合せを作成するには、検証フィルタの条件が満たされている必要があります。

例
「Operations」という特定の会社値で「Marketing」という特定のコスト・センターが使用されないようにする例を考えます。
この図に示すように、組合せを検証するための相互検証ルールを定義できます。
-
このルールは会社の条件フィルタを評価します。
-
会社がOperationsと等しい場合、このルールにより、コスト・センターの検証フィルタが評価されます。
-
コスト・センターがMarketingと等しい場合、このルールにより、組合せが作成されなくなります。
この表は、DATファイルで使用できる様々なセグメント・コードを示しています。
セグメント名 |
セグメント・コード |
---|---|
会社 |
COMPANY |
ビジネス・ユニット |
ビジネス・ユニット |
コスト・センター |
COST_CENTER |
アクティビティ・コード |
ACTIVITY_CODE |
請求アクティビティ・コード |
ACTIVITY_CODE_CHARGED |
事業所 |
LOCATION |