9.7.3.7 DESCRIBE METRICDEFINITION

用途

DESCRIBE METRICDEFINITIONコマンドは、METRICDEFINITIONオブジェクト・タイプの属性のリストを表示します。

構文

DESCRIBE METRICDEFINITION

使用上のノート

表9-8は、DESCRIBE METRICDEFINITIONコマンドの属性を示しています。

表9-8 DESCRIBE METRICDEFINITIONの属性

属性 説明

name

メトリック定義の一意の名前。

name属性の値は、省略語を組み合せたものになります。属性値は、メトリックが定義されるオブジェクト・タイプの省略語で開始します。略語は次のとおりです。

  • DS_ (データベース・サーバー)

  • N_ (ネットワーク)

description

メトリックの説明。

fineGrained

メトリックがファイングレイン収集に対して有効になっているかどうかを指定します。

metricType

統計がどのように作成または定義されたかを示すインジケータ。次の2通りの場合があります。

  • cumulative: メトリックが作成されてからの累積統計。

  • instantaneous: メトリックが収集される時点の値。

  • rate: 特定の期間の観測データの統計を平均して計算される率。

  • transition: 遷移メトリックは、その値が変更された時点で収集され、通常はハードウェアのステータスで重要な遷移があった場合に取得されます。

objectType

オプションは、DBSERVERDBSERVER_FILESYSTEMおよびIBPORTです。

retentionPolicy

履歴メトリック観測データの保存ポリシーを指定します。

retentionPolicy=Defaultの場合、関連するメトリックの保存期間はmetricHistoryDaysデータベース・サーバー属性によって管理されます。retentionPolicy=Annualの場合、関連するメトリックの保存期間は1年です。

streaming

メトリックが収集エンドポイントへのストリーミングに対して有効になっているかどうかを指定します。

unit

メトリックの単位。収集される次のメトリックに明示的に関連付けられます。

  • 数値

  • % (割合)

  • F (華氏)

  • C (摂氏)