5.14.2 リリース12.2.xの管理ドメインでの/EXAVMIMAGESの拡張

Oracle Exadata System Softwareリリース12.2.xを使用している場合は、この手順を使用して、ディスク拡張キットの追加後に管理ドメイン/EXAVMIMAGESファイル・システムを拡張します。

デプロイメント中、データベース・サーバー上の使用可能なディスク領域はすべて管理ドメイン (dom0)に割り当てられ、その領域のほとんどがユーザー・ドメイン・ストレージ用の/EXAVMIMAGESに割り当てられます。/EXAVMIMAGESファイル・システムが/dev/VGExaDb/LVDbExaVMImagesに作成されます。

次の例では、dm01db01管理ドメインの名前で、dm01db01vm01ユーザー・ドメインです。

  1. -checkオプションを使用して、reclaimdisks.sh管理ドメインで実行されたことを確認します。

    最後の行が"Layout: DOM0"になっています。reclaimdisks.shが実行されていない場合は、"Layout: DOM0 + Linux"のように表示されます。

    [root@dm01db01 ~]# /opt/oracle.SupportTools/reclaimdisks.sh -check
    Model is ORACLE SERVER X5-2
    Number of LSI controllers: 1
    Physical disks found: 4 (252:0 252:1 252:2 252:3)
    Logical drives found: 1
    Linux logical drive: 0
    RAID Level for the Linux logical drive: 5
    Physical disks in the Linux logical drive: 4 (252:0 252:1 252:2 252:3)
    Dedicated Hot Spares for the Linux logical drive: 0
    Global Hot Spares: 0
    Valid. Disks configuration: RAID5 from 4 disks with no global and dedicated hot spare disks.
    Valid. Booted: DOM0. Layout: DOM0.
    
  2. ディスク拡張キットをデータベース・サーバーに追加します。
    キットには4台のハード・ドライブが含まれており、これを空いている4つのスロットに挿入します。フィラー・パネルを取り外し、ドライブを挿入します。ドライブは順不同で挿入できます。
  3. アラート履歴の警告およびクリア・メッセージを参照し、RAIDの再構築が完了したことを確認します。

    完了までに数時間かかることもあります。次の例では約7時間かかっています。クリア・メッセージ(下のメッセージ1_2)がある場合は、再構築が完了しているため、次の手順を実行できます。

    [root@dm01db01 ~]# dbmcli -e list alerthistory
    
             1_1     2016-02-15T14:01:00-08:00       warning         "A disk
     expansion kit was installed. The additional physical drives were automatically
     added to the existing RAID5 configuration, and reconstruction of the
     corresponding virtual drive was automatically started."
    
             1_2     2016-02-15T21:01:01-08:00       clear           "Virtual drive
     reconstruction due to disk expansion was completed."
    
  4. 現在の環境に関する情報を収集します。
    [root@dm01db01 ~]# df -h /EXAVMIMAGES
    Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
    /dev/sda3             1.6T   44G  1.5T   3% /EXAVMIMAGES
    
    [root@dm01db01 ~]# xm list
    Name                                        ID   Mem VCPUs      State   Time(s)
    Domain-0                                     0  8192     4     r-----  94039.1
    dm01db01vm01.example.com                   4 16384     2     -b----   3597.3
    
  5. 管理ドメインからコマンドxm shutdown –a –wを実行し、すべてのユーザー・ドメインを停止します。

    すべてのユーザー・ドメインが停止すると、リストにDomain-0 (管理ドメイン)のみが表示されます。

    [root@dm01db01 ~]# xm shutdown –a -w
    Domain dm01db01vm01.example.com terminated 
    All domains terminated
    
    [root@dm01db01 ~]# xm list
    Name                                        ID   Mem VCPUs      State   Time(s)
    Domain-0                                     0  8192     4     r-----  94073.4
    
  6. partedを実行して、セクターの開始値および終了値を表示します。

    2番目のパーティションの終わりに対してのディスクのサイズを確認します。GPTを修復するリクエストが表示された場合は、Fで応答します。

    root@dm01db01 ~]# parted /dev/sda 
    GNU Parted 2.1Using /dev/sda
    Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.
    (parted) unit s 
    (parted) print
    Warning: Not all of the space available to /dev/sda appears to be used, you can
    fix the GPT to use all of the space (an extra 4679680000 blocks) or continue
    with the current setting? Fix/Ignore? F  
    
    Model: LSI MR9361-8i (scsi) 
    Disk /dev/sda: 8189440000s 
    Sector size (logical/physical): 512B/512B 
    Partition Table: gpt 
    
    Number  Start       End           Size         File system  Name     Flags 
    1       64s         1048639s      1048576s     ext3         primary  boot 
    2       1048640s    3509759966s   3508711327s               primary  lvm 
    
    (parted) q

    前述のパーティション表に、パーティション2がセクター3509759966sで終了し、ディスク・サイズが8189440000と表示されています。これらの値はステップ7で使用します。

  7. 3番目のパーティションを作成します。
    開始セクターは、ステップ6の2番目のパーティションの終わりに1セクター加算します(3509759966+1=3509759967)。3番目のパーティションの終了セクターは、ディスクのサイズから34減算します(8189440000-34=8189439966)。
    [root@dm01db01 ~]# parted -s /dev/sda mkpart primary 3509759967s 8189439966s 

    このコマンドは出力を生成しません。

  8. 3番目のパーティションのLVMフラグを設定します。
    [root@dm01db01 ~]# parted -s /dev/sda set 3 lvm on
    Warning: WARNING: the kernel failed to re-read the partition table on /dev/sda (Device or
     resource busy).  As a result, it may not reflect all of your changes until after reboot.
  9. 更新されたパーティション表を確認します。
    [root@dm01db01 ~]# parted -s /dev/sda unit s print
    Model: LSI MR9361-8i (scsi)
    Disk /dev/sda: 8189440000s
    Sector size (logical/physical): 512B/512B
    Partition Table: gpt 
    Number  Start        End          Size         File system  Name     Flags
    1       64s          1048639s     1048576s     ext4         primary  boot 
    2       1048640s     3509759966s  3508711327s               primary  lvm 
    3       3509759967s  8189439966s  4679680000s               primary  lvm
  10. Exadataサーバーを再起動します。
    [root@dm01db01 ~]# shutdown -r now
  11. 3番目のパーティションの終わりに対してのディスクのサイズを確認します。
    [root@dm01db01 ~]# parted -s /dev/sda unit s print
    Model: LSI MR9361-8i (scsi)
    Disk /dev/sda: 8189440000s
    Sector size (logical/physical): 512B/512B
    Partition Table: gpt 
    Number  Start        End          Size         File system  Name     Flags
    1       64s          1048639s     1048576s     ext4         primary  boot 
    2       1048640s     3509759966s  3508711327s               primary  lvm 
    3       3509759967s  8189439966s  4679680000s               primary  lvm
  12. 新しく作成した3番目のパーティションでLVM物理ボリューム(PV)を作成します。
    [root@dm01db01 ~]# lvm pvcreate --force /dev/sda3
      Physical volume "/dev/sda3" successfully created
  13. LVMボリューム・グループVGExaDbを、新しく作成した3番目のパーティションまで拡張します。
    [root@dm01db01 ~]# lvm vgextend VGExaDb /dev/sda3
      Volume group "VGExaDb" successfully extended
  14. /EXAVMIMAGES OCFS2パーティションをディスマウントします。
    [root@dm01db01 ~]# umount /EXAVMIMAGES/
  15. OCFS2パーティションを含む論理ボリュームを拡張して、残りの空き領域を含めます。
    [root@dm01db01 ~]# lvm lvextend -l +100%FREE /dev/VGExaDb/LVDbExaVMImages
    Size of logical volume VGExaDb/LVDbExaVMImages changed from 1.55 TiB (406549 extents) to 
    3.73 TiB (977798 extents).  
    Logical volume LVDbExaVMImages successfully resized.
  16. OCFS2ファイル・システムのサイズを、残りの論理ボリュームに変更します。

    通常、tunefs.ocfs2コマンドは実行速度が非常に速く、出力が生成されません。

    [root@dm01db01 ~]# tunefs.ocfs2 -S /dev/VGExaDb/LVDbExaVMImages
    
  17. OCFS2パーティションをマウントしてから、このパーティションのファイル・システム・ディスク領域使用率を表示します。
    [root@dm01db01 ~]# mount -a
    
    [root@dm01db01 ~]# ls -al /EXAVMIMAGES/
    total 4518924
    drwxr-xr-x  3 root root        3896 Jul 18 18:01 .
    drwxr-xr-x 26 root root        4096 Jul 24 14:50 ..
    drwxr-xr-x  2 root root        3896 Jul 18 17:51 lost+found
    -rw-r-----  1 root root 26843545600 Jul 18 18:01 System.first.boot.12.2.1.1.8.180510.1.img
    
    [root@dm01db01 ~]# df -h /EXAVMIMAGES/
    Filesystem                            Size  Used Avail Use% Mounted on
    /dev/mapper/VGExaDb-LVDbExaVMImages   3.8T  9.0G  3.8T   1% /EXAVMIMAGES
    
  18. ユーザー・ドメインを再起動します。