4.6.2 タスク2: 現在のインタフェース・ファイルのバックアップ

次の手順は、現在のインタフェース・ファイルのバックアップ方法を示しています。

  1. rootユーザーとしてログインします。
  2. 次のように、/etc/sysconfig/network-scriptsディレクトリに現在のファイルと新しい10GbEファイル用の非表示ディレクトリを作成します。
    # cd /etc/sysconfig/network-scripts
    # mkdir .Pre_10GigE_Settings
    # mkdir .Post_10GigE_Settings
    

    ノート:

    Linuxのスタートアップ・スクリプトによりifcfgで始まるファイルが検索され、ifcfgで始まるファイルがネットワーク設定に使用されます。バックアップ・ファイルを非表示ディレクトリに置くと、ネットワーク・インタフェースの設定に使用されないようにできます。

  3. 次のコマンドを使用して、接続された10GbEインタフェースを識別します。各10GbEインタフェースに対して、このコマンドを実行します。
    # ethtool interface
    

    前述のコマンドのinterfaceは、10GbEインタフェースです。Sun Fire X4170 M2 Oracle Database Serverのインタフェースはeth4およびeth5、Sun Fire X4800 Oracle Database Serverのインタフェースはeth8からeth15です。

    次に、コマンドの出力例を示します。速度は10000Mb/s、リンク検出はありで、二重化はフルです。

    # ethtool eth9
    Settings for eth9:
            Supported ports: [ FIBRE ]
            Supported link modes:  1000baseT/Full 
                                   10000baseT/Full 
            Supports auto-negotiation: No
            Advertised link modes:  1000baseT/Full 
                                    10000baseT/Full 
            Advertised auto-negotiation: No
            Speed: 10000Mb/s
            Duplex: Full
            Port: FIBRE
            PHYAD: 0
            Transceiver: external
            Auto-negotiation: on
            Supports Wake-on: umbg
            Wake-on: umbg
            Current message level: 0x00000007 (7)
            Link detected: yes
    
  4. 次のコマンドを使用して現行の結合インタフェースを検証します。コマンドからの出力例も示しています。
    # grep -i bondeth0 ifcfg-eth*
    
    ifcfg-eth1:MASTER=bondeth0
    ifcfg-eth2:MASTER=bondeth0
    
  5. 次のようなコマンドを使用して、1GbEインタフェース・ファイルを.Pre_10GigE_Settingsディレクトリにコピーします。
    # cp -p ifcfg-eth1 ifcfg-eth2 ./.Pre_10GigE_Settings/.
    
  6. 次のようなコマンドを使用して、10GbEインタフェース・ファイルを.Pre_10GigE_Settingsディレクトリにコピーします。
    # cp -p ifcfg-eth9 ifcfg-eth15 ./.Pre_10GigE_Settings/.
    
  7. 次のようなコマンドを使用して、ファイルを.Pre_10GigE_Settingsディレクトリから.Post_10GigE_Settingsディレクトリにコピーします。
    # cp -p ./.Pre_10GigE_Settings/* ./.Post_10GigE_Settings/.