9.2.3 VLANサポート
OEDAでは現在、管理ネットワーク、ILOM、クライアントおよびバックアップ・アクセス・ネットワークのために、計算ノードおよびストレージ・サーバーでのVLANの作成をサポートしています。次の点に注意してください:
-
クライアント・ネットワークとバックアップVLANネットワーク・ネットワークが結合されている必要があります。管理ネットワークは結合しないでください。
-
バックアップ・ネットワークが、タグ付けされたVLANネットワーク上にある場合、クラスタ・ネットワークは、タグ付けされた異なるVLANネットワークにある必要があります。
-
バックアップおよびクライアント・ネットワークは、同一のネットワーク・ケーブルを共有できます。
-
OEDAは物理デプロイメントと仮想デプロイメントの両方でVLANタグ付けをサポートしています。
-
IPv6 VLANは、X2およびV2システムを除くすべてのOracle Exadataシステムのベア・メタルでサポートされています。
現在、VMを使用したIPv6 VLANはサポートされていません。
ノート:
システムがクラスタで10個のVIPアドレスを超えて使用し、Oracle Clusterwareクライアント・ネットワークにVLANを構成している場合、3桁のVLAN IDを使用する必要があります。VLAN名が15文字のオペレーティング・システム・インタフェースの名前制限を超える可能性があるため、4桁のVLAN IDを使用しないでください。次の表に、管理ネットワーク、クライアント・ネットワークおよびバックアップ・ネットワークでの様々なExadataシステムおよびOracle Databaseバージョン向けのIPv4およびIPv6サポートを示します。
Oracle Databaseのリリース | 管理ネットワークでのVLANタグ付け | クライアントおよびバックアップ・ネットワーク |
---|---|---|
11.2.0.4 |
2ソケット・サーバー用のX3-2以上、および8ソケット・サーバー用のX4-8以上でのIPv4アドレスでのみサポートされています。 |
すべてのハードウェア・モデルでのIPv4およびIPv6でサポートされています。 |
12.1.0.2 |
2ソケット・サーバー用のX3-2以上、および8ソケット・サーバー用のX4-8以上でのIPv4アドレスでのみサポートされています。 |
すべてのハードウェア・モデルでのIPv4でサポートされています。 22289350が修正済であるすべてのハードウェア・モデルでのIPv6でサポートされています。 |
詳細は、『Oracle Exadata Database Machineインストレーションおよび構成ガイド』のOracle Exadata Database MachineでのネットワークVLANタグ付けの使用に関する項を参照してください。