7.2.9 od
ファイルの内容を16進形式で標準出力にダンプします。
構文
od [ -j bytes | --skip-bytes=bytes ] [ -N bytes | --read-bytes=bytes ]
[ --aio=naio ] [ -x ] [{ -w | --wallet } wallet-location ]
[ -D | --debug ] filename
コマンド・オプション
odコマンドのオプションは、次のとおりです:
-
filename: 出力するファイルを指定します。
-
-j、--skip-bytes: オプションで、スキップする入力バイト数を指定します。 -
-N、--read-bytes: オプションで、読み取って出力するバイト数を指定します。 -
--aio: オプションで、使用する非同期I/Oの数を指定します。デフォルト値は4です。 -
-x: ファイルの内容を16進法で表示します。これは、いずれにしてもデフォルトの動作です。 -
-w、--wallet: オプションで、Exascaleウォレット・ディレクトリへのパスを指定します。 -
-D、--debug: オプションで、デバッグ・モードを有効にします。
例
例7-11 Exascaleファイルの内容のダンプ
次の例では、@MYDATA/myfileにあるファイルの内容を16進形式で標準出力にダンプします。
$ xsh od @MYDATA/myfile
親トピック: XSHコマンド・リファレンス